目次
コロナワクチン ファイザー製とモデルナ製の副反応を比較して違いをまとめた
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、先日、1回目のコロナワクチン接種を行い、2回目の接種待ちのhitoiki( ひといき )が、新型コロナウイルスのワクチンで、ファイザー製とモデルナ製のワクチンの副反応の違いが気になり調べてまとめた(アストラゼネカは含まず)のでご紹介します。
ただ、事前にお伝えしたい注意点としては、私は医師でも医療従事者でもないので、「どっちのワクチンが優れているのか」とか「ファイザー製もしくはモデルナ製のワクチンの、どちらを打てば失敗や後悔しない」とか「ワクチンの優劣」や「ワクチンの危険性」を伝えたいのではないということ。
新型コロナウイルスワクチンの副反応に関しても、個人差がありますし、人によっては症状に差も大きく出ると感じています。
あくまで、こういったことがあるんだという事前知識として、自分なりに理解しておくためにまとめたのと、実際にコロナワクチンを接種して感じたことをまとめたので、ご理解いただければと思います!
食べ物に噴霧できる!
除菌、消毒、抗菌ができるアルコール製剤「パストリーゼ」
- ⇒ Amazonで人気の除菌スプレーを探す【アマゾンに遷移します】
- ⇒ 楽天市場で人気の除菌スプレーを探す【楽天市場に遷移します】
- ⇒ Yahoo!ショッピングで人気の除菌スプレーを探す【Yahoo!ショッピングに遷移します】
スポンサーリンク
今回の記事は、こんな人にオススメの情報
まず、今回の記事は、こんな人にオススメの情報なのかまとめたのでご紹介いたします。
こんな人にオススメ
- 新型コロナウイルスのコロナワクチンの接種を控えている
- コロナワクチンの副反応について事前に知っておきたい
- ファイザー製やモデルナ製のコロナワクチンには、どのような副反応報告があるのか知りたい
- 新型コロナウイルスのコロナワクチンの不安を少しでも払拭したい
- 実際にコロナワクチン接種した人の感想が知りたい!
という情報を探している方におすすめです!
スポンサーリンク
ファイザー製とモデルナ製のコロナワクチンの副反応について
次に、ファイザー製とモデルナ製のコロナワクチンの副反応についてまとめたのでご紹介します。
それぞれワクチンの違いや、副反応の様子を比較表にまとめてみました。
コロナワクチンの違いの比較表
※2021年5月20日時点の情報。
メーカー ファイザー 武田/モデルナ 発症予防効果 95% 94% 感染リスク
2回目接種から2週間約90%減 接種回数 2回 接種間隔 3週間 4週間 希釈 必要 なし アナフィラシキー
100万回あたり4.7件 2.5件
とのこと。発症予防効果は1%の違いで誤差だと考えられるものの、ファイザー性のほうが高い結果に。
また、2回目までの接種間隔もファイザー製のほうが期間が短いので、早めに接種してしまいたい人は、ファイザー製のほうが向いている印象ですね。
ただ、ファイザー製の在庫がない場合だと、モデルナを接種したほうが早く2回目が終わるケースもありますが。
管理面で言うと、モデルナのほうが希釈が不要なので、管理の手間はモデルナの方が少なそうです。一般の人には関係ないですが。
気になったのは、アナフィラシキーの発症件数は、ファイザーのほうが多いというところ。ただ、非常に発症率は低いですが。
コロナワクチンの副反応の違いの比較表
※2回目接種後のアンケート内容。2021年5月24日の情報。
メーカー ファイザー 武田/モデルナ 注射部位の痛み 79.3% 85% 疲労 60.3% 63.3% 頭痛 44% 47.6% 筋肉痛 16.4% 49.7% 悪寒 45.7% 50.3% 発熱 32.8% 40.1%
というところ。
意外だったのは、接種部の痛みや、倦怠感、発熱、頭痛に関して、ファイザー製のほうが、副反応の感じ方において少ないというところ。
確かにわたしの周りでもモデルナを打った人は、発熱が39度近くまで上昇し、腕がパンパンに腫れたという声を聞く一方で、ファイザーを打った人は、腕は痛いけど、筋肉痛みたいな痛み。発熱も37.5度程度だったという声が多い印象でした。
発熱したりするのは、体が抗体を作ろうとしているからだと思いますが、副反応が辛い人も多いのは事実ですよね。
できる限り、副反応の影響が小さく、しっかりと抗体ができて、感染予防や感染後の軽症につながればと思います。
スポンサーリンク
ファイザー製のコロナワクチンを接種。その後の様子や感想は?
次に、実際にhitoiki( ひといき )が、ファイザー製のコロナワクチンを接種しましたので、その後の様子や感想をまとめていきたいと思います。
ワクチンを打ったのは、休日前の昼12:30。
最初に、自治体指定の問診票と体温チェック、体調チェックをして問題がなかったので、接種へと移りました。
接種されるときは、「静脈注射の予防接種のように痛いのかなー」と思っていましたが、コロナワクチン接種の「筋肉注射のほうが痛みが少ない」印象でした。
というか、全く痛みを感じず、「あれ?もう終わったの?」というのが正直な感想。
その後、アナフィラシキーなどに対処するために、15分間院内待機していました。
待っている間はドラクエウォークをしていましたが(笑)
その後、特に腕に痛みも倦怠感も頭痛も発熱もなく帰宅。
午後からは、副反応に備えて仕事を入れていなかったため、横になったりして安静にしながら自宅でドラクエウォークをしていました。
その後も、夜まで、倦怠感・頭痛・発熱などは一切ありませんでしたが、唯一でた副反応っぽいのが、接種した部位(特に肩から上腕の上の部分)のダルさでした。
人によっては、「腕が肘から上に上がらない」と言う人もいるようですが、わたしはそこまではなく、腕も肩から上まで上げられるけど、上げにくい感じでした。
翌日も、36.8度しかでなかったので、発熱も一切なく、肩や上腕のダルさも和らぎ、午後には何も違和感がなくなっていました。
上記から、おかげさまでファイザー製のコロナワクチンの副反応がでなかった方といえます。
3週間後に2回目の接種をしたら、また様子を追記したりしたいと思いますが。
スポンサーリンク
Twitterのユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめた!
次に、Twitterのユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめたのでご紹介します。
ただ、ファイザーだろうが、モデルナだろうが、アストラゼネカだろうが、個人差が必ずあるので、あくまで一例として捉えていただければと思います。
変に一喜一憂しない方がよいです。人は人。自分は自分ですので。
ファイザーのワクチンを接種された方の声
新型コロナワクチン(ファイザー)の2回目、接種完了しました
1回目は 微熱と軽度のだるさ のみでしたが…2回目の副反応は果たしてどうなるだろうか
— 戦慄のクロム (@lumisis_MSGO) October 13, 2021
こちらの方は、微熱とダルさが出られたようですね。
ただ、生活に大きな支障が出た感じではなさそうなので、よかったと感じました。
昨日ファイザーワクチン1回目打ったけど、接種側の腕だけでなく、背中から腰にかけても痛いんだが…
これも副反応なのかな〜😩— mamitsuco (@mamitsuco) October 13, 2021
副反応かは不明ですが、背中から腰の痛みも感じられたようですね。
1日も早い回復をお祈りしております。
コロナワクチン(ファイザー)一回目打ってきて2時間経ったけど今は副反応特になし
— ひろ (@hirorororo163) October 13, 2021
「副反応を特に感じない」という声もありました。しっかりと抗体ができたうえで、副反応がないならよいですね!
モデルナのワクチンを接種された方の声
ワクチン接種2回目
早速腕の痺れが🥲モデルナは副反応が結構あると聞いているので怖いぞ🥶
まあ、明日迄はは安静にしよう♪
— まーちゃん パーちゃん (@punks_macha_p) October 13, 2021
腕の腫れが出られたようなのですね。。
腫れると痛みで、着替えができなかったり、入浴やトイレにも支障がでそうですねぇ。。
モデルナのワクチン2回目接種
副反応がキツい
発熱 ダルさ 発疹 解熱後も続く倦怠感…
3回も受けろって…
「3回目必要だって言うなら、どうか総理、副反応の少ないワクチンを選べるようにしてくださ〜い」と国会で誰か言ってね
座席で寝てないで…— あいすまん (@jp_zico) October 13, 2021
こちらの方は、副反応がキツイという声でした。
「発熱 ダルさ 発疹 解熱後も続く倦怠感」ということで、辛い感じがとても伝わりました。
自分は、恵まれてましたね。
妹がワクチン副反応で高熱…
今は安定。
私も2回目はダウンしてるかも…😱
モデルナの方が出やすいらしいし😭
ちなみに、妹はファイザー。— 黒魔女🧙♀️Lubna🌙Ami💙鴎#88💜 (@Lubna_a0621) October 13, 2021
「モデルナのほうが、副反応がでやすいかも」という声もありました。
先ほどのグラフだと、大きな差はないですが、副反応になったときの、影響が大きくモデルナのほうが副反応を実感しやすいのかもしれませんね。
その分、しっかりと抗体が作られているのであればよいですが。
ファイザーだろうがモデルナだろうが副反応出ない人はとことんでないし出る人はえげつない出るので結局は人それぞれ!!!!!!
しっかりと備えておくに限るのでどっちのワクチンの方がいいとか気にする必要ないと思うな!!!!— ちき (@ckck_bone) October 1, 2021
確かにそれはいえますね!
ファイザーだから軽症。モデルナだから重症。ということではなく、それぞれの相性みたいなものがあると考えます。
ただ、その相性が事前にわかると嬉しいのですけどね〜(汗)
血液検査とかで、「どっちのワクチンが向いている」とかわかれば嬉しいですけど。
スポンサーリンク
まとめと総評
いかがでしたでしょうか? 現状、ドラゴンロッド以上に汎用性の高い強力な武器アストラゼネカを除く、新型コロナワクチンのファイザー製とモデルナ製の副反応を比較して違いをまとめたました。
個人的には、自分自身も接種した、ファイザー製のコロナワクチンほうが、副反応が軽症ですむ場合が多い印象でありますが、副反応に関しては、ファイザーだろうがモデルナだろうが、80%ぐらいの感覚で何かしら出るという印象です。
副反応は辛いですが、副反応を乗り越えた先に、しっかりと抗体が身体にできて、感染予防につながったり、感染後の重症化の抑制(軽症で済む)形につながればと思います!そして、後遺症などないことを願いたいですね!
また、新型コロナウイルスのワクチンを接種する場合は、できる限り、接種後の翌日〜2日目まで、仕事や行事・イベントが休みのタイミングが理想です。
万が一、副反応が出た場合も、自宅で休む必要がありますので。
会社には、事前に伝えて、「副反応のリスク」に備えておきましょう!!
食べ物に噴霧できる!
除菌、消毒、抗菌ができるアルコール製剤「パストリーゼ」
- ⇒ Amazonで人気の除菌スプレーを探す【アマゾンに遷移します】
- ⇒ 楽天市場で人気の除菌スプレーを探す【楽天市場に遷移します】
- ⇒ Yahoo!ショッピングで人気の除菌スプレーを探す【Yahoo!ショッピングに遷移します】
MENTA内で使える500円クーポンプレゼント中!【PR】
「教えたい人」と「学びたい人」をオンラインでマッチングするサービスMENTA(メンタ)で使えるお得なクーポンをプレゼント中!
以下の画像か招待URL経由で、MENTAに新規登録すると500円クーポンを獲得できます!
クーポンは、全てのメンターのプランで使えますが、以下に、当ブログメディアでもお世話になっている、和田さんのプランのリンクを掲載しておきます。
【プラン内容】
初心者推奨!フリーランスデザイナーがWEBやDTPのデザインのスキルをアップし案件獲得するためにサポート
【招待用URL】500円クーポンがGETできるプランの詳細はこちら →
https://menta.work/plan/2498?nic=acnJxnasmF1zciAr&ref=ni
RaFa(リファ)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のReFa(リファ)を探す【楽天市場へ遷移します】
ReFaとは?(リファとは?)
ReFa(リファ)とは、株式会社MTGが企画・販売する、シャワーヘッドやドライヤー、美容ローラーなどを中心とした数々の美容アイテムを輩出しているオムニビューティーブランドです。
最近ではヘアケアアイテムが非常に人気で、欠品することも多いですので注意してくださいね!
リファのドライヤースマート【amazonへ遷移】やリファのシャワーヘッド【amazonへ遷移】が特に人気!
![]() |
|

人気のReFaCARAT(リファカラット)は、 顔立ちから全身まで、 艶やかに輝く。エステティシャンのプロの手技「ニーディング」を再現。顔や身体のあらゆる起伏にフィットしデリケートな女性の肌を美しく引き締めます。
![]() |
|

SIXPAD(シックスパッド)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のSIXPAD(シックスパッド)を探す【楽天市場へ遷移します】
SIXPADとは?(シックスパッドとは?)
SIXPAD(シックスパッド)とは、株式会社MTGが企画・販売するトレーニング・ギア・ブランドです。独自のEMS理論を搭載した腹筋・ウエストを鍛えるアブズベルト、ふくらはぎ・前すね・足裏を鍛えるフットフィットなどで、自宅でながら運動を実現していたり、着けて過ごすことがトレーニングになるトレーニングスーツ、ストレッチのフィットネスシリーズ、サプリメントが登場しています。共同開発パートナーに世界的フットボーラーである、クリスティアーノ・ロナウド(Cロナウド)選手の、トレーニングメソッドも搭載されている、注目のブランドです。
![]() |
|

水洗い洗濯OK&ジェルシート不要のNew SIXPAD
![]() |

過去のSIXPAD関連の人気記事はこちら
→ SIXPAD(シックスパッド)関連の人気記事をみるStyle(スタイル)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のStyle(スタイル)を探す【楽天市場へ遷移します】
Styleとは?(スタイルとは?)
Style(スタイル)とは、現代人の身体のバランスの崩れに着目し、カイロプラクティックのノウハウをヒントに生まれた正しい姿勢の習慣化をサポートしてくれるアイテムのブランドです。身体は、美姿勢を記憶します。流れるようなS字カーブを描く姿勢は美の基本。Style(スタイル)は、正しく使用することで人間本来の美しさを引き出します。美しい姿勢は正しい座り方から始まるのです。

SIXPAD パワースーツの入荷状況・入荷情報
SIXPAD(シックスパッド)のパワースーツは、発売以来人気で、メーカーの方でも欠品が続いています。9/20現在の最新入荷状況としては、 一部商品やカラーが欠品しているので注文できなさそうです。
早く解消するといいですよねぇ。。
腹筋・脇腹・背筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ コアベルト
Core Belt(コアベルト)に、オンライントレーニングができる、SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルが登場!さらに、カラーバリーションも4色に。
カラーは、グレー、ピンク、ブルー、ブラック。
→ SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルのCore Belt(コアベルト)はこちら【楽天市場に遷移します】

腹筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ アブズ
ちなみに、注文順に順次発送してくれるサイズは以下のようです。
パワースーツ コアベルト
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ アブズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ MEN(男性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ WOMEN(女性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
スポンサーリンク