こんにちは。
今回のhitoiki(ひといき)な話題は、滋賀県長浜市有数の観光スポット(観光名所)『黒壁スクエア』へ一眼レフのカメラを片手に先日行ってきたので、体験レビュー記事として写真とともに写真撮影旅行記としてご紹介!!
ちなみに、「長浜ラーメン」で有名な「長浜」とは別物なので間違わないように!
hitoiki(ひといき)は、昔、間違えていました(笑)
目次
目次
スポンサーリンク
01:黒壁スクエアとは?
『黒壁スクエア』とは、滋賀県長浜市旧市街にある伝統的建造物群を生かした観光スポット。黒漆喰の和風建築である「黒壁1號館」から「30號館」までの総称です!
「號(ごう)」って書き方が歴史を感じさせますよね〜♪
また、江戸時代から明治時代の和風建造物と洋風建造物(洋館など)が連なる情緒ある町並みと、その古建築を活用したアートギャラリーやガラス工房、美術館等の文化観光施設、レストランやオシャレなカフェ等が集積するエリアです。
また、日本最大のガラス芸術の展示エリアとして知られ、年間約300万人以上の観光客が訪れる琵琶湖北随一の人気観光スポットのようです。
▶「黒壁スクエア」の公式サイトはこちら⇒
http://www.kurokabe.co.jp
スポンサーリンク
02:アクセスについて
長浜駅から歩いて行ける距離なので、東京や大阪、名古屋からでも新幹線などを利用し、「米原駅」経由でアクセスすることができます。
ただ、hitoiki(ひといき)的には、周辺の有料駐車場などもそれなりに充実しているので、自家用車でのアクセスがオススメです。
▶【PDF】黒壁スクエア周辺の駐車場マップはこちら⇒
http://www.kurokabe.co.jp/access/carmap_2.pdf
▶GoogleMapsでみる⇒
https://goo.gl/maps/0R4Vr
郵便:〒526-0059
住所:滋賀県長浜市元浜町12番38号
電話:0749-65-2330
移動時間の目安として、名古屋市からは1時間15分程度。大阪からは1時間30分程度でアクセスできる距離です!
高速道路を利用して最寄りの「長浜I.C.」から降りて下さいね♪
国内旅行は「じゃらん」を使って探すのもOK!
スポンサーリンク
03:観光名所や写真撮影スポット
黒壁スクエアの観光名所や写真撮影スポットをご紹介!
黒壁ガラス館
黒壁スクエアで外せないスポットに挙げられるのは「黒壁ガラス館」。
建物自体も木造洋館で歴史を感じさせるおもむきなのですが、中もヨーロッパを中心とした世界各国の伝統的なガラス製品から特色あるモダンなものまで、数多くのガラス細工と出会うことができます!!
まさに「黒壁スクエア」のシンボル的存在です。
昔ながらの建物なので、バリアフリーになっておらず、2階まで車イスやベビーカーをもっていけないのが残念。。。
黒壁ガラススタジオ
「黒壁ガラス館」のすぐ裏にある「黒壁ガラススタジオ」。
ガラス職人たちの手によってみるみるうちに表情が変わるガラスを間近で見ることができます。ガラス職人たちが丹誠込めて作ったオリジナルガラス工芸作品が数多く展示・販売されています。
hitoiki(ひといき)的に気になったのが、ガラスでできた「雛人形(ひな人形)」。数多くの種類があり、とてもオシャレでカワイイ雰囲気でした!
カフェレストラン洋屋
黒壁スクエアの食事をするとなった場合、「近江牛ステーキ」などが多いと思いますが、hitoiki(ひといき)的にオススメなのが「カフェレストラン洋屋」。
オシャレな店内とともに美味しいカフェランチ(カフェ飯)を味わうことができます♪
黒壁にちなんで、イカスミでできた「黒壁オムライス」が有名☆
雑貨などが置いてあるショップも併設しているので、親子連れでも人気です!
MONOKOKORO(モノココロ)
デザインと機能、どちらにも優れたプロダクトを国内外からセレクトされたギフトショップです。
こだわりのステーショナリーで、大人も子どもも楽しめるオシャレな雑貨屋です!
ミミズクのようなロゴが印象的!
海洋堂フィギュアミュージアム
フィギュア好きには聖地のひとつになるのではないでしょうか?
入り口に「北斗の拳」の等身大「ケンシロウ」が出迎えてくれます!!
店内も数多くのフィギュアやお土産でいっぱいです♪
スポンサーリンク
04:撮影された美しい写真
黒壁スクエアで撮影された美しい写真の数々をご紹介します。撮影する時のスポットの参考やイメージの参考にどうぞ!!
ハンマーヘッドの海

「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」に置いてある展示物のひとつです!
下からのアングルでシルエット姿のハンマーヘッドがとても印象的で素敵な写真です!
Wood Block

おもむき

ジャズセッション

マーブル

かくれんぼ

巨大万華鏡

黒壁スクエアのオムライス

スポンサーリンク
05:まとめ
いかがでしたでしょうか?まだ「黒壁スクエア」の存在を知らない方も多いのではないでしょうか??
実際に旅行がてら行ってみると、まだまだ、ここでは紹介しきれないようなスポット(非常にカオスな部分とか)があったりしましたので、ぜひその目で確かめて下さいね!!
楽しんで写真撮影旅行をしにいきましょう♪
スポンサーリンク
Facebookで最新情報&雑学も配信!
旅行やオススメの写真撮影スポット情報などの新着ニュースや、それ以外の様々な情報&雑学を随時Facebookでも配信しています!
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪
▶hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz
スポンサーリンク