はじめに:著作権及び著作権者に関して
ドラゴンクエストウォークの著作権者の表示
当ブログに掲載しているドラゴンクエストウォークの情報や画像、映像などの著作権者は以下になります。
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストウォーク 公式プロモーションサイト | SQUARE ENIX
らいめいのけん(雷鳴の剣)など、武器についての「オススメ所持数」や「狙うべきか」の判断基準をまとめた記事
目次
ドラクエウォーク!ジェムを使って、ガチャを引くべき武器の優先度(優先順位)をまとめた!
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、人気のウォーキングアプリ「ドラクエウォーク(DQウォーク)」で、みなさんが悩まれる(特に、無課金・微課金の方々)ジェムを使って、ガチャで引くべき武器の優先度をまとめので、ご紹介します!
hitoiki( ひといき )は、この基準で、「ジェムを使って狙うべきか」判断していますので、皆さんも判断材料になれば幸いです!
スポンサーリンク
今回の記事は、こんな人にオススメの情報
まず、今回の記事は、こんな人にオススメの情報なのかまとめたのでご紹介いたします。
こんな人にオススメ
- ドラクエウォークを、無課金プレーや微課金プレーで楽しんでいるが、どの武器にジェムを投下してまで、ふくぶきで狙おうか迷っている
- 使い勝手が良く、汎用性の高い強い武器(強力な武器)を知りたい!
- 人気YouTuberの情報をまとめて知りたい!
- 無駄なくジェムを使いたい
- ジェムで損をしたくない
- 有償でジェムを購入したくない
という情報を探している方におすすめです!
スポンサーリンク
ドラクエウォークとは?(ドラゴンクエストウォークとは?)
次に、ドラクエウォークとは(ドラゴンクエストウォークとは)何かを、知らない人向けにまとめたのでご紹介します。
「ドラゴンクエストウォーク」発表PV
→ YouTubeでみる
ドラクエウォークとは?(ドラゴンクエストウォークとは?)
ドラクエウォークとは(ドラゴンクエストウォークとは)、スクウェア・エニックスが、2019年9月12日(木)より配信し、開始1週間程度で500万ダウンロードを記録した人気のGPS連動スマホRPGアプリです。
2021年3月12日で、1.5周年を迎えました!
スマートフォン向け位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク(DQWalk)』は、ドラゴンクエストの世界と化した現実世界を、自らが主人公となって歩き、冒険を進めていく、新しい体験ができるRPGです。
フィールドを歩いて、町の人の話を聞きながらクエストを進めます。そして、数々のモンスターを倒して成長し、装備を整え、さらなる強敵に挑むRPGです。これまで、ゲーム機の中で体験してきた人気のドラフゴンクエスト(通称:ドラクエ)が、追記にiOSやAndroidなどのスマホアプリとして、無料で誰でも楽しめるようになったのが、特徴です。
また、詳しくまとめた記事をこちらでもご紹介しています。
ドラクエウォークの特徴やポケモンGOとの違いをまとめた記事
その他のドラクエウォーク関連の人気記事
スポンサーリンク
ジェムを使って、ガチャで引くべき武器の優先度(優先順位)
次に、ジェムを使って、ガチャで引くべき武器の優先度(優先順位)についてのでご紹介します。
といっても、あくまでhitoiki( ひといき )の基準なので、参考にどうぞ。とりあえず、優先度を決める前に、前提として所有している武器の状況を以下のように仮定してきめました。
武器の所有状況の前提条件
星5の配布武器(アリアハンの剣、ほのおのつるぎ、キーファの剣など)と、星5のSP装備(やしゃのこん、らいじんのやり)は所有している
上記の条件のもと、ガチャで優先して狙う(ジェムを使ってでも狙う武器)の順位(優先順番)は以下のとおりです。
ジェムを使って、ガチャで引くべき武器の優先度(優先順位)
- 【周回&祠用&高難度クエスト用】
はぐれメタルの剣など、その時点での一番強力なメタル系モンスターを1ターンで倒せる火力の武器 - 【周回&祠用&高難度クエスト用&メガモンスター用】
霊獣の杖やラーミアの杖など、全体効果力の呪文杖(MP回復付き)の武器 - 【周回&祠用&高難度クエスト用】
全体高火力武器+自分の攻撃力がアップする特殊効果付き(バフ付き)の武器 - 【周回&祠用&高難度クエスト用】
オチェアーノの剣など、全体高火力武器+敵の守備力がダウンする特殊効果付き(デバフ付き)の武器 - 【周回&祠用&高難度クエスト用】
世界樹の剣のように、全体高火力武器+敵の攻撃呪文の威力を下げたり、敵の攻撃力を下げるやする特殊効果付き(デバフ付き)の武器 - 【周回&祠用&高難度クエスト用】
全体高火力武器+敵に状態異常を付加する特殊効果付き(デバフ付き)の武器 - 【高難度クエスト用&メガモンスター用】
単体高火力武器+自分の攻撃力がアップする特殊効果付き(バフ付き)の武器 - 【高難度クエスト用&メガモンスター用】
単体高火力武器+敵の守備力がダウンする特殊効果付き(デバフ付き)(デバフ付き)の武器 - 【高難度クエスト用&メガモンスター用】
単体高火力武器+敵の攻撃呪文の威力を下げたり、敵の攻撃力を下げるやする特殊効果付き(デバフ付き)の武器 - 【高難度クエスト用&メガモンスター用】
単体高火力武器+敵に状態異常を付加する特殊効果付き(デバフ付き)の武器
という感じです。
ややこしいですが、要はもう少し簡単に整理すると以下の優先順に引くようにしています。
優先順位の決め方
- 周回効率(特にレベリング)をアップさせる、メタル系の武器やMP回復付きの全体呪文武器
- 祠効率をアップさせる、味方(パーティ)を強化するバフ効果付きの武器(特に攻撃力)
- 祠効率をアップさせる、敵(モンスター)を弱体化させるデバフ効果付きの武器(特に守備力、呪文耐性)
- メガモンスターやボス戦に必要な、単体高火力武器
という順番です。
なぜこの順番かと言うと以下です。特に1位から3位までですね。
1位:周回効率(特にレベリング)をアップさせる、メタル系の武器やMP回復付きの全体呪文武器
ドラクエウォークは、様々なイベントが更新されますが、ゲームのほとんどの要素(たぶん90%〜95%)は、レベリングなどの周回プレーになります。
そして、この時に登場する、メタル系のモンスターで、周回効率が落ちることが多いので、その時点での最強のメタル系モンスターを1ターンで撃破できる武器を手に入れることで、レベルアップの効率化も図れますし、戦闘スピードも早めることができるので、最優先で狙っています。
例えば、メタスラの斧を持っていましたが、ドラゴメタル登場で、会心の一撃がでないと、倒せず逃げられるシーンが増えてしまいました。(=経験値の取りこぼれ)
そこで、はぐれメタルの剣という、メタル系にも使えて、「はぐれ雷光絶火」という全体280%デイン斬撃という全体高火力の武器を手に入れることで、経験値の取りこぼれと、戦闘終了スピードを劇的に早めることができました!
また、メタル系の武器以外に、MP回復付きの高火力全体呪文の杖(霊獣の杖、ラーミアの杖、マジカルブースターなど)もあると、さらによいです!
理由として、呪文攻撃はメタル系以外必中なので、物理系の攻撃と違って、ミスったりガードされたりする心配もありません。
※今後、呪文耐性の強力なモンスターが出る可能性もありますが。。
ほぼ確実に、2発で狩りをするには、呪文攻撃は強力なので、これも優先順位が高い理由となります!
2位:祠効率をアップさせる、味方(パーティ)を強化するバフ効果付きの武器(特に攻撃力)
周回の戦闘とは別で、祠(ほこら)のコンテンツも、ドラクエウォークには実装されています。祠(ほこら)のモンスターのこころは、強力な場合が多いので、祠攻略(ほこら攻略)をされるユーザーが多いと思いますが、ネックとして、戦闘時間が周回よりも長くなりがちということ。
そんな時に、全体攻撃もできて、自身(もしくは味方全体)の攻撃力アップなどのバフ効果が特殊効果で発動する武器が登場すれば、間違いなく先頭が有利になり、戦闘スピードアップも期待できます。
バフ効果だと、敵の耐性などに依存されないので、安定してパーティを強化できるというのもよいですね!
2021年3月16日現在では、まだ登場していませんが、感覚として近いのは単体高火力の武器で言うと、ドラクエ3イベントで登場した、王者の剣のギガソードがそれにあたります。ただ、王者の剣のギガソードは攻撃力アップではなく、守備力アップですが。欲しいのは、攻撃力アップ効果付きの武器です。
登場したら、攻略難易度が、所有の有無で大きく変わるので、間違いなく「ぶっ壊れ武器」って言われそうですが(笑)
3位:祠効率をアップさせる、敵(モンスター)を弱体化させるデバフ効果付きの武器(特に守備力、呪文耐性)
2位の「攻撃力アップ」の特殊効果付きの武器とは別で、敵を弱体化(特にルカニ効果やルカナン効果などの守備力ダウン、呪文耐性ダウン)などの特殊効果をつくと、上記の攻撃力アップ武器と同じで、祠(ほこら)や高難易度クエスト、周回などでも活躍してくれます。
ただ、攻撃力アップより優先度が下がるのが、敵へのデバフ効果は、モンスターの耐性しだいで、入る・入らないに左右されやすいということ。まぁ、ただ、それでも、混乱などの状態異常よりは、守備力ダウンの方が入りやすい印象もありますが。。
オチェアーノの剣に実装された、ウインドスラッシュが、全体攻撃の武器かつ、敵の守備力を下げる効果があります。
1年ぐらい前に実装された、ドラゴンブーメランのレボルスライサーも同様に守備力ダウン(こちらは単体ですが)の効果がある武器ですが、いまだに高難度クエストなどでも使用できる息の長い強力な武器となっています。
また、オチェアーノの剣のウインドスラッシュの検証も、DQウォーク人気YouTuberのバナナさんが、非常に詳しく解説してくれています!
以下の口コミ&レビュー評価のコーナーより!
スポンサーリンク
TwitterやYouTubeで発信されている、世の中のユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめた!
次に、TwitterやYouTubeで発信されている、世の中のユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめたのでご紹介します。
Banana Gamesさん
【ドラクエウォーク】2年は使える最高スペックのサブスキルが強すぎる・・!
バナナさんの評価としては、
- 魔法戦士のフォースブレイクとあわせて使うと、マジで強力!
- オチェアーノの剣のサブスキル「ウインドスラッシュ」は、2年は使える最高スペック!
という評価ですね!
これは、私も同感です。特にドラクエウォークでは、バギ接待のイベントも多いですし、9章の敵でバギが効きやすいのでおすすめです。
もし、まだBananaさん(バナナさん)のYouTubeにチャンネル登録されてない方はぜひチャンネル登録してみましょう!
ウインドスラッシュで祠でも狩りでも
全体に たまに 守備力低下入るから
以外に使えるんどすぇルカナンルカナン~✨— ぱげお dqx dqw (@pageoDQX) March 14, 2021
やっとヒャド特技アップの装飾品追加だ!
オチェアーノはヒャド、バギ、デインの内2つがメインとサブと思ってたけど全部採用してきたか
ウインドスラッシュで守備力下げられるの強い pic.twitter.com/OlcrQlQ5qt— しにゅう@DQW (@shinyu_DQ) March 12, 2021
何気に見落としてたけど、この武器サブがバギ全体&守備力下げって所に今気付いた。実質ドラゴンブーメランの上位互換じゃん!魔法戦士に持たせたいから欲しくなった!
— ザンザス@ドラクエ (@xanthus675) March 12, 2021
ウィンドスラッシュ。
魔法戦士でもこの火力。これでフォースとルカニ。
強いですね。#ドラクエウォーク #DQW #こころ pic.twitter.com/BYtCoEp0eO— タマヤDQW (@DQW91050987) March 16, 2021
ちなみに武器の属性が似ている、オチェアーノの剣とやしゃのこんのダメージ比較検証されているツイートもありました!
オチェアーノ vs 夜叉の棍
(簡易検証 敵泥指)ウインドスラッシュ
約1100
グランエスパーダ
約2000真空蹴
約700
氷結乱撃
約1700#ドラクエウォーク#オチェアーノ#やしゃのこん pic.twitter.com/lzTSa0SYFb— Lign (@h0pXA8bIVhAFAzf) March 13, 2021
頑張って!!
スーパースター2人のレンジャーにはぐれメタルの剣だと、ドラゴメタルも1ターンで2体狩れる。— やしょ~🍁🐱 (@orange12_GR) March 16, 2021
このゲームは正直いって武器ゲーなので……
やりなおせるなら武器! とにかく強い武器ですよ
はぐれメタルの剣あたりはいまのところすごく使いやすいですそうでなくても、なにか強い全体武器でたほうが普段戦いやすいです。
ボス戦むけなら強い単発の。— 甘音 (@amane_chocolate) March 12, 2021
こんなん何本あっても良いですからね、ニ本目でも周回スタメン入り
ただ個人的にこの武器で一番好きなところは攻撃モーション!カッコ良い!#ドラクエウォーク pic.twitter.com/4RqstBDgGM— たろ@DQウォーク (@dqwtaro) March 16, 2021
などなど。オチェアーノの剣とはぐれメタルの剣について「強い」という意見も多かったですね!
スポンサーリンク
まとめと総評
いかがでしたでしょうか? hitoiki( ひといき )が、ジェムを使ってでも、ガチャで引くべき武器の優先度をまとめました。
もちろん、ジェムを使わず配布チケットやマイレージだけで武器を取得できればベストなのですが、なかなか難しいのも現実。。
ただ、ドラクエウォークリリース時からずっと毎日やり続けてきて感じた、この武器を優先的に集めることで、普段のストレスが激減するのも事実。
目の前の高火力の武器だけではなく、武器の特性や特殊効果まで考えると、より無駄なく福引きができます。
また、貯まったジェムがあれば、無理のない範囲で狙うのも、このゲームの楽しみ(ストレスでもありますが。。)なので、「使う分」だけ前もって決めて楽しみましょう!
また、追記事項があれば、追記しますね!
では、また次回お会いしましょう。
MENTA内で使える500円クーポンプレゼント中!【PR】
「教えたい人」と「学びたい人」をオンラインでマッチングするサービスMENTA(メンタ)で使えるお得なクーポンをプレゼント中!
以下の画像か招待URL経由で、MENTAに新規登録すると500円クーポンを獲得できます!
クーポンは、全てのメンターのプランで使えますが、以下に、当ブログメディアでもお世話になっている、和田さんのプランのリンクを掲載しておきます。
【プラン内容】
初心者推奨!フリーランスデザイナーがWEBやDTPのデザインのスキルをアップし案件獲得するためにサポート
【招待用URL】500円クーポンがGETできるプランの詳細はこちら →
https://menta.work/plan/2498?nic=acnJxnasmF1zciAr&ref=ni
RaFa(リファ)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のReFa(リファ)を探す【楽天市場へ遷移します】
ReFaとは?(リファとは?)
ReFa(リファ)とは、株式会社MTGが企画・販売する、シャワーヘッドやドライヤー、美容ローラーなどを中心とした数々の美容アイテムを輩出しているオムニビューティーブランドです。
最近ではヘアケアアイテムが非常に人気で、欠品することも多いですので注意してくださいね!
リファのドライヤースマート【amazonへ遷移】やリファのシャワーヘッド【amazonへ遷移】が特に人気!
![]() |
|
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
人気のReFaCARAT(リファカラット)は、 顔立ちから全身まで、 艶やかに輝く。エステティシャンのプロの手技「ニーディング」を再現。顔や身体のあらゆる起伏にフィットしデリケートな女性の肌を美しく引き締めます。
![]() |
|
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
SIXPAD(シックスパッド)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のSIXPAD(シックスパッド)を探す【楽天市場へ遷移します】
SIXPADとは?(シックスパッドとは?)
SIXPAD(シックスパッド)とは、株式会社MTGが企画・販売するトレーニング・ギア・ブランドです。独自のEMS理論を搭載した腹筋・ウエストを鍛えるアブズベルト、ふくらはぎ・前すね・足裏を鍛えるフットフィットなどで、自宅でながら運動を実現していたり、着けて過ごすことがトレーニングになるトレーニングスーツ、ストレッチのフィットネスシリーズ、サプリメントが登場しています。共同開発パートナーに世界的フットボーラーである、クリスティアーノ・ロナウド(Cロナウド)選手の、トレーニングメソッドも搭載されている、注目のブランドです。
![]() |
|
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
水洗い洗濯OK&ジェルシート不要のNew SIXPAD
![]() |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BWGDT)
過去のSIXPAD関連の人気記事はこちら
→ SIXPAD(シックスパッド)関連の人気記事をみるStyle(スタイル)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のStyle(スタイル)を探す【楽天市場へ遷移します】
Styleとは?(スタイルとは?)
Style(スタイル)とは、現代人の身体のバランスの崩れに着目し、カイロプラクティックのノウハウをヒントに生まれた正しい姿勢の習慣化をサポートしてくれるアイテムのブランドです。身体は、美姿勢を記憶します。流れるようなS字カーブを描く姿勢は美の基本。Style(スタイル)は、正しく使用することで人間本来の美しさを引き出します。美しい姿勢は正しい座り方から始まるのです。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BS629)
SIXPAD パワースーツの入荷状況・入荷情報
SIXPAD(シックスパッド)のパワースーツは、発売以来人気で、メーカーの方でも欠品が続いています。2025年01月20日現在の最新入荷状況としては、 一部商品やカラーが欠品しているので注文できなさそうです。
早く解消するといいですよねぇ。。
腹筋・脇腹・背筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ コアベルト
Core Belt(コアベルト)に、オンライントレーニングができる、SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルが登場!さらに、カラーバリーションも4色に。
カラーは、グレー、ピンク、ブルー、ブラック。
→ SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルのCore Belt(コアベルト)はこちら【楽天市場に遷移します】
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BWG2H+EXMG1E+2HOM+BW8O1)
腹筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ アブズ
ちなみに、注文順に順次発送してくれるサイズは以下のようです。
パワースーツ コアベルト
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ アブズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ MEN(男性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ WOMEN(女性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
スポンサーリンク