トヨトミの灯油ストーブRB-G250を実際に使った評価と停電対策や災害対策、防災対にhitoiki( ひといき )

トヨトミの電池レス灯油ストーブ RB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた!

2021年10月28日

※当サイトは広告を利用しています。

トヨトミの電池レス灯油ストーブ RB-G250を使った評価とは?
停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?
アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた!

こんにちは。みなさんは冬の暖房ってどうされていますか??
我が家では、オール電化の戸建てで、リビングに6畳相当の吹き抜けがあるため、夏は涼しく、冬はエアコンだけでは、寒い状態でした。
そこで、吹き抜けのあるリビングでは、灯油を燃料に使った石油ファンヒーターをリビングのメイン暖房にして、エアコンをサブ暖房&保温用に使用しています。

そんな我が家ですが、オール電化住宅のため、「冬の夕方から夜、朝方にかけて、地震災害などで停電が発生したとき、一切、暖房も家電も使えなくなって困るなー」と考えていました。
家電はともかく、暖房は使いたい。

寒いのめちゃくちゃ弱いタイプですので(笑)

そこで、停電時や災害時、アウトドアやキャンプでも使えレインボーストーブとしても人気の、トヨトミの対流式石油ストーブのRB-G250(レインボーストーブ)を購入しましたので、選んだポイントやメリット、その感想や、石油ファンヒーターやアラジンやコロナの対流式ストーブ(SLシリーズ)との比較などをまとめていきたいと思います!

トヨトミの電池レス灯油ストーブ RB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_main

スポンサーリンク

電源不要タイプ!
トヨトミ のレインボーストーブ

スポンサーリンク

今回の記事は、こんな人にオススメの情報

まず、今回の記事は、こんな人にオススメの情報なのかまとめたのでご紹介いたします。

こんな人にオススメ

  • 停電時や災害時、電気が使え、マッチやライター、チャッカマンなどがなくても使える、家の暖房とお湯が沸かせるストーブを探している!
  • RB-G250かRB-251や、RLシリーズのどれを選ぶと後悔しないのか悩んでいる!
  • トヨトミのレインボーストーブをアウトドアやキャンプで使用することを想定している!
  • アラジンやコロナの対流式ストーブとレインボーストーブのどちらを選ぶべきか、どちらを買うべきか悩んでいる!
  • 吹き抜けのあるリビングでの普段使いでは、石油ファンヒーターか対流式ストーブのどちらを選ぶとよいのか迷っている!

といった方におすすめの記事です。

スポンサーリンク

電池レス・電源レスで停電時や災害時に使える、対流式ストーブ トヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)とは?

次に、>電池レス・電源レスで停電時や災害時に使える、対流式ストーブ トヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)とは何かをまとめてみました。

対流式ストーブ トヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)とは?

対流式ストーブ トヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)とは、防災製品等推奨品に認定されている、乾電池もライターも不要電子点火レバー付き対流式ストーブです。

乾電池といった電源や、マッチもライターやチャッカマンも不要で、灯油に点火できるので、急な停電時や災害時に、安心して使うことができます。

もちろん、マッチもライターやチャッカマンを使用しての点火もできますので、お好みで使えますよ。

まぁ、点火レバーがあるのに、あえてマッチなどは使わないと思いますが(笑)

また、炎が燃えている部分も、約40W程度の明るさがあるので、暗闇の灯りとしても使用できます。
レインボーストーブと呼ばれる理由としては、本体のガラス円筒に炎の輪が反射して7色に浮かび上がる構造から、そう呼ばれています。
こんな感じで綺麗な炎がガラス越しにみえますよ♪
トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! レインボーストーブの灯りの様子 toyotomi-rb-g250-img_3694

OEMで、スノーピーク(Snow Peak)でもレインボーストーブが出ているぐらい、おしゃれで人気のアイテム(石油ストーブ)です。

その他特徴も含めてまとめると以下です。

トヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)の特徴

  • 電子点火レバー付きの対流式ストーブ
  • 乾電池やライターなどが一切不要
  • 7色のやさしい炎が癒される
  • 40W程度の明るさがあり、緊急時の部屋の照明としても活用できる
  • ニオイセーブ消化機能搭載!未燃ガスを燃やしきり、ニオイの発生を抑える
  • 2重タンク構造で、転倒時でも灯油がこぼれにくく安全
  • RoHS(ローズ)指令と呼ばれる、特定有害物質規制をクリアした商品
  • 暖房出力が、2.5kW〜1.25kWある
  • 木造の戸建てだと7畳相当、コンクリート9畳相当まで使える
    最近の高気密住宅であれば、もっと広い畳数でも十分暖かいですが。。

という感じですね!

電源不要で使えるのが、RB-G250。
乾電池を使うのが、RB-251。

といった違いが、一番わかりやすい違いです。
実際は、中の構造含めて細かく違う点もあるでしょうが。

乾電池を使う、RB-251

色違いも!RR-GE25

スポンサーリンク

実際に購入して。その同梱物は?

次に、実際にトヨトミのRB-G250(レインボーストーブ)を購入し、その同梱物や本体などの様子をまとめてみました。

同梱物や本体などの写真はこちら。

本体

正面からいろいろ撮影してみました。
トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3671

トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3672

トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3692

少し上からみるとこんな感じです。
天板の様子 トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3688

正面にはレインボーストーブの証であるロゴが印刷されています。
レインボーストーブのロゴ トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3680

レインボーストーブのロゴ蓋を開けると、ここからマッチやライター、チャッカマンで点火させることもできます。
マッチやライターでの着火も可能 トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3681

本体の右手側に、乾電池といった電源がなくても点火できる、「ぐるんPa」のレバーがあります。1秒間に2回転程度回すと、火がつきます。
ぐるんPaの手回しレバー点火装置 トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3682

こちらが給油口。
給油口の穴が細いので、手動の細いポンプで灯油を給油した方がよいです。
給油口のサイズ トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3683

左側に、アナログの燃料残量計があります。5割〜8割程度に抑えていれることをオススメします。
入れすぎはよくないです。
給油残量計 トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3684

安全装置のひとつとして、緊急消火スイッチもあります。普段は使いませんが。
緊急消火ボタン トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3687

こちらが天板の様子。溝が切られています。細いやかんでお湯を沸かしているときの水滴などが、溝に溜まるような設計ですね。
天板の様子 トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3685

天板の直径は、約160mm(16cm)ぐらいですね。そこまで大きい鍋ややかんは、直接乗せずに、ストーブガードなどを使った方がよさそうですね。
天板の直径や広さ トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! toyotomi-rb-g250-img_3686

炎がレインボーにみえる様子

ガラスの円筒に炎が反射することで、7色の炎の輪っかみえるのが、レインボーストーブの特徴です。暗闇で眺めていると癒されますよ〜♪
トヨトミの電池レス灯油ストーブRB-G250を使った評価とは?停電対策や災害対策、防災対策に使えるのか?アラジンやコロナ、ファンヒーターとの比較もまとめた! レインボーストーブの灯りの様子 toyotomi-rb-g250-img_3694

スポンサーリンク

使ってみての感想(商品の評価レビュー)

【デザイン】★★★★★(★:5)

白を基調としていて、シンプルでかわいいデザインです! レトロ感やアンティーク感でいうと、アラジンのブルーフレームストーブやコロナの対流式ストーブのほうがありますが、このRB-G250も可愛いので好みです♪

【使いやすさ】★★★★☆(★:4)

最初は、ぐるんPaと呼ばれる、トヨトミの点火レバー着火に慣れないかもしれないですが、2〜3回やれば、機械の苦手な女性でも、十分点火できる使いやすさです。

【パワー・暖房能力】★★★★☆(★:4)

RB-G250の暖房出力が、2.5kW〜1.25kWなので、そこまで大きな暖房能力ではありません。ただ、それでも炎というのは、そもそも熱を持っていますので、点火した瞬間からジワーッと、ストーブの天板部分から暖かさが伝わってきます。
対流式ストーブなので、ファンヒーターのように温風が出るわけではありません。
ですので、部屋の空気を一気に温めるのは苦手ですね。
それでも、ここ3年以内に新築したZEH対応の家などなら、機密性も高いので、十分ポカポカしてきます。

ただ、換気は必須なので注意が必要です!

【静音性】★★★★★(★:5)

石油ファンヒーターやガスファンヒーターと違い、ファンがないので、めちゃくちゃ静かです。音だけでいうと、ついていることを忘れてしまいます。

【サイズ】★★★★☆(★:4)

底部分の灯油タンク部分が大きい構造(それでも対流式の中ではコンパクトな印象)ので、寸法だけみると、大きく感じますが、実際は非常にコンパクトな感じですし、本体重量も6.2kgなので、持ち運びしやすいほうです。
それでも、灯油を満タンにすると、11kgを超えるので、女性が満タン給油状態で持ち運ぶのは厳しいかもしれません。
給油頻度は増えますが、半分ぐらいいれて持ち運んで使うのが、我が家には合っています。

【燃費】★★★★☆(★:4)

暖房能力が2.5kW〜1.25kWに対し、灯油タンクが4.9Lですので、満タン給油からの燃焼時間としては20時間〜40時間使えます。
対流式ストーブは、ファンヒーターに比べて、燃費が悪い印象ですが、適度に小型なので、十分長く使える燃費に感じました!

といったところですね!

スポンサーリンク

対流式のストーブと石油ファンヒーターと比較して、どっちが普段使いにオススメ?

次に、対流式のストーブと石油ファンヒーターと比較して、どっちが普段使いにオススメなのかを比較表にまとめてみました。

比較として、同じ暖房出力程度のファンヒーターとして、トヨトミのLC-331と比較してみました。

トヨトミ 石油ファンヒーター (木造9畳まで/コンクリート12畳まで) 日本製 ホワイト LC-331(W)【アマゾンに遷移します】

対流式ストーブと石油ファンヒーターの比較表

素材 対流式ストーブ 石油ファンヒーター
燃費
デザイン性
速暖性
やかんと併用可能
温度設定 ×
タイマー設定 ×
安全性
メンテナンス
価格
停電時や災害時
ポータブル電源などで、暖房のみ使うことも可能
加湿
やかんと併用可能

といった感じでしょうか。

石油ファンヒーターの方が、石油ストーブに比べて、いろいろとセンサーやタイマー機能などもありますので、人間側が気にかけなくても、いろいろと知らせてくれるのも、使い勝手としてはよいですね!

対流式ストーブは、よくも悪くも音がしないので、消し忘れにつながったり、消火も安全のために、しばらくまって様子をみたりする必要があります。

対流式ストーブに限らずですが、こういったストーブガードというものを使うと、不用意な接触事故による火傷を防止できますので、持ってない人は1個購入されることをオススメします!

普段使いに向いているのは?

そして、こういった、暖房器具を普段使いで使うにあたり、燃費や安全性、速暖性というのが非常に重要なポイントに感じますので、普段使いでは、ファンヒーターの方が優位性が大きいと感じています。

もちろん、対流式ストーブのデザイン性も、インテリアとして考えると大事ですが、機能性を軸に置いた場合では、やはりファンヒーターの方が、使い勝手がいいなーという印象。

ファンヒーターの温風って、寒い部屋の空気を一気に温めてくれるので、やめられません。
ファンヒーターで一気に部屋を温めつつ、エアコンや対流式ストーブで、保温するような使い方がベストでしょう!

スポンサーリンク

アラジンやコロナの対流式のストーブと比較して、レインボーストーブを選んだ理由

次に、アラジンやコロナの対流式のストーブと比較して、レインボーストーブを選んだ理由をまとめてみました。

今回対流式ストーブである、レインボーストーブのRB-G250を購入するにあたり、アラジンのブルーフレームヒーターコロナのポータブル石油ストーブSLシリーズ(SL-5121やSL-6621など)も候補にあがっていました。

アラジンのブルーフレームヒーター


アラジン (Aladdin) 石油ストーブ ブルーフレーム ホワイト BF3911-W【アマゾンに遷移します】

コロナの対流式ストーブ(SLシリーズ)


【Amazon.co.jp 限定】 CORONA(コロナ) 石油ストーブ 対流型 (木造17畳 / コンクリート23畳まで) 遠赤外線 電源不要 防災対策 タンク容量7L 耐震自動消火装置付 SL-66D2 ホワイト【アマゾンに遷移します】

そんな中、あえてレインボーストーブRB-G250を購入に選んだ理由は以下です。

あえてレインボーストーブRB-G250を購入に選んだ理由

  • 価格によるコストパフォーマンス
  • サイズ感や本体重量
  • 燃費性・燃焼持続時間の長さ
  • 電源が一切不要なところ
  • レインボーの色味がキレイで気にいった
  • 緊急時に照明の代わりとしても使える
  • あくまでメイン暖房はファンヒーター。サブや緊急時に対流式を使用を想定している

という点を挙げると、レインボーストーブRB-G250が最も優れていたため、選びました。

特にコロナのSLシリーズは、暖房能力も高い分、20畳以上あるリビングでも温めることができますが、レインボストーブと比較したときに、我が家では燃費や燃焼持続時間が非常に短く感じたのと、重すぎて移動しての取り扱いに不向きなので、我が家の用途にはマッチしないなーと感じました。

我が家では床暖房を入れない分、キッチンも寒さを感じるポイントでしたので、ちょっと寒い場所に電源を気にせず持ち運んで使えるというのが重要なポイントでもありました。

特に洪水や河川氾濫などの災害がでて、1階が浸水した時などは、2階に移動して避難も考えられますので。

また、アラジンのブルーフレームヒーターも、おしゃれで好みのデザインではあるのですが、火力の調整が基本できないので一定という点と、値段が高価だったため、コスパを考えると我が家では、レインボーストーブの方がマッチしてるなーという結論に。

ただ、レインボーストーブRB-G250の弱点としては、

  • 遠赤外線がでないので、コロナのストーブの方が、暖かさを感じられる
  • メイン暖房としては物足りない場面がでてきそう

という点ですね。
この辺りは、現在のファンヒーターでも最大火力(我が家だと3.3kW程度)で暖房している時間はわずかということもあり、我が家ではそこまでデメリットに感じませんが、ご利用を検討されているご家庭では、ウィークポイントになるかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ(総評)

いかがでしたでしょうか? レインボーストーブとして、リビングやダイニング、キッチンなどの室内利用だけではなく、アウトドアやキャンプでの利用でも人気対流式ストーブRB-G250(乾電池・ライター不要)について、使った感想や、石油ファンヒーターとの比較、アラジンのブルーフレームヒーターやコロナのSLシリーズとの比較なども交えてまとめてみました。

個人的には、使用品はまだそこまで高くないが、とても満足しています!

冬の緊急時の暖房や調理用の熱源、ちょっとした照明代わりとしても使える、対流式ストーブRB-G250(乾電池・ライター不要)を買い足されてみてはいかがでしょうか??
特にオール電化住宅だと、電気以外でも、生活できるようにしておくことが重要ですよ!

スポンサーリンク

電源不要タイプ!お得に購入

コロナの対流式ストーブ(23畳用)

アラジンのブルーフレームヒーター



スポンサーリンク

人気の関連記事

冬の寒さ対策や対処法、暖房費用の節約法などの関連記事はこちら。

スポンサーリンク

Facebookで最新情報&雑学も配信!

生活を豊かにする、面白くてプラスになる新着ニュースや、それ以外の様々な情報&雑学を随時Facebookでも配信しています!
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪

▶hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz

 
hitoiki(ひといき)の公式facebookページはこちら

 

スポンサーリンク

SNSでシェアしよう!