こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、2017年の2月にフルモデルチェンジして発売された
マツダ(MAZDA)の2代目新型CX-5(CX5) についての試乗しての感想や評価・評判、オススメポイント、スペックや情報を写真と動画で簡単にまとめます!!
※ただ一つ残念なこと。ディーラーの試乗車が全く洗車されていなくて、雨か雪汚れが酷かった。正直、ショールームなので、車を最高の形でお客に見せないといけないと思う。
▶︎Amazon(アマゾン)で新型CX-5の人気パーツやグッズ、カスタムアイテムを探してみる⇒
▶︎楽天市場で新型CX-5の人気パーツやグッズ、カスタムアイテムを探してみる⇒
目次
目次
スポンサーリンク
01:はじめに
マツダ(MAZDA)のCX-5(シーエックスファイブ)は、大ヒットした初代のブランドコンセプトやデザインコンセプトを踏襲し、正常進化・深化させて内外装ともにグッと高級感を高めて2017年の2月登場しました!!!
ネットでも「CX-5 新型」などで検索するユーザーが
多数いたのは話題になりましたね!
先ずはメーカーの公式ムービーはこちら
TVCM(テレビCM)
【マツダ公式】 新型CX-5 走行動画/主査・デザイナーインタビュー
スポンサーリンク
02:外観・エクステリアデザインについて
CX-5のイメージを踏襲したデザイン。
最近のマツダ車らしく、数年後でも新しい感じが伝わる先進的なデザインですね!
テールランプにもLEDはもちろん、最近人気にネオン管?っぽいデザインもされています!
また、初代CX-5にはなかった
最近のSUVのトレンドでもある
サイドのシルバーのメッキモールなども高級感をアップさせている秘訣です!
※ライバル車のトヨタのハリアーや日産のエクストレイルにもありますよね!車格的に必需品です。
スポンサーリンク
03:内装・インテリアについて
hitoiki(ひといき)が試乗したのは、2500ccのガソリンモデルなのですがパーフォレーションレザーの「ピュアホワイト」が印象的なデザインです。
また、適度に木目調パターンや合皮を加えることにより
非常に質感の高い内装となっています!!
メーターも先進的な感じ。また、最近のマツダ車の特徴でもあるのですが、フロントガラスにスピードメーターの速度や案内図など表示されます!
めっちゃ未来的な感じ♪
社外のナビは装着できないけど、iPhoneやAndroidなどのスマホが進化しているので、このあたりは問題なさそう。
スポンサーリンク
04:スペック・サイズについて
※初代が()内の数字
- 車体の全長:4,545mm(初代:4,540mm)
- 車体の全幅:1,840mm(初代:1,840mm)
- 車体の全高:1,690mm(初代:1,705mm)
- ホイールベース:2,700mm(初代:2,700mm)
- トレッド(前/後):1,595mm/1,595mm(初代:1,585mm/1,590mm)
- 室内の長さ:1,890mm(初代:1,910mm)
- 室内の幅:1,540mm(初代:1,530mm)
- 室内の高さ:1,265mm(初代:1,280mm)
サイズ感的にはせ初代のCX-5とほぼ同じでしょうか。
この辺りの居住性は一度試乗してみて下さい!
試乗はタダ(無料)です(笑)
スポンサーリンク
05:まとめ
発売したばかりですが、マツダの絶好調ぶりを体現するかのように非常に完成度とともに人気の高い車種です!
ディーラーの営業マンに確認したとこと、現在(2017年2月16日)の時点で2ヶ月程度の納車待ちのようです。
TOYOTAのハリアーとともに女の子ウケも高い車なので
若い男性にもオススメの一台です!
人気のポイントを整理すると、
◎欧州車の高級車のように先進性のあるデザイン(=流線型、革の質感やメーター、メッキモールなど)
◎2000cc〜2500ccという年間維持費の手頃さ
◎小さ過ぎず大き過ぎないサイズ
が挙げられます。
特別仕様車などが発表されたら
随時紹介していきますね!!
スポンサーリンク
06:NAVERまとめでも掲載!
▶マツダの新型CX-5(2代目)!人気のインテリアやエクステリアの写真や動画でまとめた!
https://matome.naver.jp/odai/2148604639341287101
▶︎Amazon(アマゾン)で新型CX-5の人気パーツやグッズ、カスタムアイテムを探してみる⇒
▶︎楽天市場で新型CX-5の人気パーツやグッズ、カスタムアイテムを探してみる⇒
スポンサーリンク
Facebookで最新情報&雑学も配信!
国内外の新型車の新着ニュースや、それ以外の様々な情報&雑学を随時Facebookでも配信しています!
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪
▶hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz
スポンサーリンク