目次
カメラ初心者必見!中級者を目指す人にオススメの一眼レフのグッズをまとめた!
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、カメラ初心者必見!中級者を目指す人にオススメの一眼レフのグッズをまとめたのでご紹介します!
要望や問い合わせの多かった、自動車ネタが続いていましたが、久しぶりにカメラネタでも書こうと思います!
特に、「一眼レフカメラデビューしたけど、なんかもっといい写真を撮りたい!腕を上げたい!!」という方向けに、オススメなアイテムをまとめてみました!
・・・現に、hitoki(ひといき)自身が欲しいアイテムでもありますが(笑)
既に購入された方々の実際のレビューや本音の口コミなどもまとめていきますね!
スポンサーリンク
写真撮影が上達する秘訣!
常に持ち運びたくなるバッグ(BAG)をゲットしよう!
まずは、写真撮影が上達する秘訣として、常に持ち運びたくなるバッグ(BAG)をゲットしよう!ということ。
当たり前のことなのですが、ハッキリ言ってカメラを常に持ち歩いて、自分の五感を研ぎ澄ませながら写真を撮り続けないと上達しません
日常の生活の中でシャッターチャンスはゴロゴロ落ちています。その時にカメラを持っていないと、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
なので、毎日は無理にしてもできるかぎりカメラを持ちたくなるカバンを持つことが、上達の近道だと私は考えています!
私が最近メインで使っているのが、イタリアンテイストのおしゃれデザインで有名なマンフロットのスリングバッグ NEXTコレクションです!
カラーは全2色(グレー・ネイビー)
アマゾンでも、レビューやクチコミが高評価のアイテム!
以前、hitoiki(ひといき)でもレビュー記事を書きましたので、合わせてご覧いただければと思います!
アマゾンのレビューも抜粋します!
★★★★★
このサイズでタブレットと三脚が入るカメラバッグに見えないことが第一条件でアイパッドも入ること、ミラーレス機とコンデジの計2台が条件、クロスバイクに乗るので大げさなリュックでなく、メッセンジャーバッグにしようと思ってました。
ただメッセンジャーバッグタイプのものは値段が倍以上、さらにショルダーバッグ並の肉厚のあるものが多くイメージが外れ、普通のメッセンジャーバッグにインナーボックス入れようかと思っていたところこれを見つけました。
このサイズのスリングバックでiPad Airの入るタブレットスペース。さらに小物入れポケット2つ付いている。さらにドリンクホルダーとして使える三脚収納スペースが外側にあったのは嬉しい誤算。この値段、サイズで言うことありません。
収納力としてはミラーレス機一台に標準単焦点が2つ、iPad、iPhone、財布、小物類が入りますが、大体6割から7割くらい程度の重量に抑えた方が重くなく、肩も痛くなりにくいと思います。
スリングバックショルダー1つなのでどうしても重くなると肩にきますから気持ち少なめに。
自転車乗ってもバッグがずれないようにもう一本固定用のスリングがあってずれにくいです。
またいちいちバッグを外さなくても手前に回してすぐに内部のものが出し入れできます。
★★★★★
この価格でカメラインサート付き通勤にも使えるワンショルダーバッグを探しててこれを見つけました。ノートパソコン用のスリーブ(書類を入れるのに便利)やマンフロットだけにカメラインサート(バッグインバッグ)や三脚用のポケット(普段はペットボトルを差し込んでいます)まで有り至れり尽くせりの装備感!
普段はインサートを取り外して、カメラやレンズの保管箱代わりにしていますが、α6300+SELP18105Gがスッポリ入り、空きスペースにRODEのVideoMicroまで収納出来ています。
★★★★★
素晴らしい海外旅行の機内持ち込み用に買いました。
もちろんメインはカメラバッグとしてですが、かなりものが入ります。
写真にあるようにこれだけ入れても破綻がありません。
A4のファイルも入るし、MacBook Air 11インチも背中側にパッドで包まれて収まるので安心。
シンプルでバランスも良く、ワンショルダーにありがちな「なんだか落ち着かない」感が少ないです。
カメラはLUMIX GX8に12-60mmを付けたまま、プラス45-200mmのレンズも余裕。
レンズの代わりにGM5も入ります。ちなみにクッションは必要ですが、GM5の本体のみかコンパクトカメラなら上記のカメラレンズ2本セットと一緒にはいります。
実はそれでもサイドで指一本、上部にも余裕があるので、機種によってはミラーレスではない一眼レフも無理なくはいるのではないでしょうか。
カメラケースも取り外せますし、普段使いにも良いと思います。
良い買い物でした。
引用:アマゾン公式サイトより
とのこと!アマゾンでも高評価ですよね!
私も実際に使ってますが、本当に買ってよかったです!!!スポーティなファッショに合います!!
ただ、最近hitoki(ひといき)がもう一つ狙っているのが、このバックパック!
K&F Conceptのカメラバッグ(カメラリュック・バックパック)タイプです。
レジャー用やビジネス用があるのが嬉しいですよね〜!
マンフロットのバッグよりもう少し、実用性に使えそうなデザインで気になってます!
こちらもアマゾンのレビューが高評価なのも安心なポイントですね!
アマゾンのレビューも抜粋します!
★★★★★
想像以上の収納力小ぶりなのに収納力抜群です。
一回り以上大きなハクバのワンショルダーにも入らなかった100-400mmをつけたG9 PROが縦にも横にも入ります。もちろんそれでもなお2、3泊の着替えなど他のものも入る余裕ありです。
さらにiPad PROも余裕で収納できます。
★★★★★
お値打ちな商品です。値段の割に高級感がありコスパは非常に良い商品です。使い勝手もミラーレスにぴったりでした。
★★★★★
すごく使いやすい!レンズが増えてきて今まで使ってきたカメラバックでは、入らなくなってきましたので購入しました。
予備のカメラミラーレスと一緒に入れることが出来ますし、レンズも入れることが出来ますし、非常に満足しております。
コンパクトなわりには容量もあるし、1泊旅行くらいならこれ一つで、すむようになりました。
今まで、カメラバックと別にバック持ってて、荷物多くなりがちでしたけど、ひとつになって良かったです。
デザインも気に入ってて非常に買ってよかったて思います。
引用:アマゾン公式サイトより
とのこと!
機能的な特徴
機能的な特徴はこちら。
- 収納力・大容量で、安心!
- 防水&レインカバー付きで、急な雨でも安心!
- 軽減負担・通気設計で、移動や暑い夏にも便利!
- 豊富なポケットと収納スペースで、カメラの出し入れにも便利!
ということですね!
余計に欲しくなってきた・・・(笑)
スポンサーリンク
写真撮影が上達する秘訣!
花火や夜景に強く、手ぶれ写真を防ぐ軽量な三脚をゲットしよう!
次に、写真撮影が上達する秘訣として、花火や夜景に強く、手ぶれ写真を防ぐ軽量な三脚をゲットしよう!ということ。
特に夏の風物詩の花火や満天の星空や夜景を、綺麗に美しく撮影しようとした場合、どうしても手持ち撮影では限界で、素直に三脚を使って撮影したほうが、ブレなく長時間露光を行うことができ、光の美しい写真を撮影することができます!
どうしても手持ち撮影って、本人はブレてないつもりでも、わずかにブレてしまうのですよね〜。
コンマ何ミリとかのブレが、写真に影響がでてしまいます。
なので、プロが使う高価な三脚じゃなくてもよいので、コスパのよい三脚を選びましょう!!
hitoiki(ひといき)のオススメがこちら。
マンフロットのBefree(ビーフリー)a>という三脚。
これまたイタリアンデザインでかっこいい(笑)
以前、hitoiki(ひといき)でもレビュー記事を書きましたので、合わせてご覧いただければと思います!
アマゾンのレビューも抜粋します!
★★★★★
アルミで妥協カーボンも最初迷いましたが、価格が当然ながら違いすぎましたので、アルミ製品を購入。非常にコンパクトになり、私は目線程度までになる三脚を探していたのでこちらを購入しました。デザインも格好良くおすすめです。付属のケースも気が利いていて良いです。
★★★★★
コンパクトで持ち運びに便利コンパクトで持ち運びに便利です。
おかげで会社に持って行き、帰りにイルミネーションの撮影に出かけるなんてこともできるようになりました。
★★★★★
かなり使いやすい海デザインが気に入って購入しましたが、思っていた以上にかっこいいです。少し重いですが安定感はすばらしいです。
引用:アマゾン公式サイトより
とのこと!
私と同様にデザインに定評があり、デザインを気に入って三脚を購入された方が多いです。
スポンサーリンク
写真撮影が上達する秘訣!写真はライティングで決まる!光を操る外付けストロボをゲットしよう!
次に、写真撮影が上達する秘訣として、写真はライティングで決まる!光を操る外付けストロボをゲットしよう!ということ。
ハッキリ言って、写真の印象はライティングで決まります。
どんなにいい機材を使っても、ライティングや光の扱い方が下手だと、初心者っぽい写真や素人っぽい写真から脱却できません。
ストロボも奥が深く、写真から感じさせる情緒さや柔らかさ、奥深さ、シズル感をより感じさせるには、
正直、ストロボ1灯だけでは、写真の魅力を引き出すのが難しいこともありますが、1灯あるだけでも、かなり写真の魅力を惹き立たせることができます。
また、外部ストロボを使うことでライティングのスキルアップや勉強にもつながるので、高価なものでなくて全然OKなので、ぜひ1灯は持ちましょう!
カメラとの制御プログラムの関係があるので、純正品が失敗なくオススメですが高いのがネック。。
そこで初心者向けにオススメなストロボが以下の商品。
純正の1/3ぐらいの値段で買えます。
K&F CONCEPT(ケーアンドエフコンセプト)というカメラアクセサリーメーカーさんのストロボ(フラッシュ)。
アマゾンでも、かなり高評価なレビューやクチコミ、評価、評判が集まっているのが特徴。
アマゾンのレビューも抜粋します!
★★★★★
EOS9000Dで使用EOS9000DでETTLが問題なく動作しました。また意外と電池が持ちます。ニッケル水素電池の予備を持って行きましたが、200枚程度の撮影では余裕で交換なしで済みました。チャージタイムが2~3秒あるので連写はできませんが、気にならないレベルです。光を和らげるデフューザーが付属しているのもいいですね。この価格帯では必要十分な性能があると思います。いい写真が撮れました。
★★★★★
純正品と同等かもしれない使い始めて1か月ほどで、10回ほど撮影に持って行きました。日中シンクロ撮影時もオートで不安なく使えています。様々な機能はつかっていませんが、オートで室内、室外で撮影している分には純正品と変わらず使えると思います。何と言ってもこの大光量でこの値段はスゴイと思う。
★★★★★
仕事で使えますKF590EX-N ニコン用のレビューです
タイムセールでちょい安かったので仕事用の備品として購入
個人使用ならもっと安いマニュアル発光の物で十分なのですが、イベントなどのホール会場での使用が主なので、それなりに信頼できるメーカーと販売店を考慮してレビューを参考にこれに決めました
中華モノ全般に見られる金型流用とOEM製品のためロゴマーク以外どこかで見たような馴染み深い形です
液晶画面も操作ボタンもNeewer561と565を足したようなので載せ替えが楽に移行できます、この点はある意味サードパーティーの理想形じゃないかと
さて、使用前のテスト段階である一定の条件でやや露出不足が判明しました
TTLオートの場合、ズームレンズの望遠側での天井バウンスでは1~1.3段絞りでアンダー目に出ます、天井の高さはあまり関係ないようです
フルサイズ用レンズをAPS-C機に付けた場合、レンズの焦点距離情報がストロボにそのまま伝わりますので、たぶんそのせいかと思ってDXレンズも試してみましたが、やはりそういう傾向がありました
ただ直射のときはほぼ適正かオーバー目に入るので、個体差かもしれません
傾向がわかれば対策は容易なので、使用者に伝えたところ、問題なく対応していました
補正の仕方はカメラ側からよりストロボ本体側でプラス補正したほうが戻し忘れに気がつきやすい、とのことでした
結果、仕事に使えることはわかりましたがあとは耐久性ですね、複数台の併用で週1程度の使用を考えれば、一年はしっかり頑張ってもらいましょう
★★★★☆
ストロボ入門に良し!ある程度の機能が揃っている。(Eos 80Dにて使用)Canon Eos 80Dにて仕様。
普通に使えますし、TTLも機能してます。
ワイヤレスでEosの内蔵ストロボとシンクロや発光比率を変えての使用もしっかり機能しています。
耐久性はまだ買ったばかりなのでわかりません。
☆-1の理由は、個体差かもしれないですがほんの少しの衝撃や写真を1枚撮る度に接続が切れます。
AF作動させればすぐ再接続するので余裕がある撮影の場面では大丈夫ですが、連写やゆっくりと撮れない場面ではそのワンテンポの遅れや手間がもどかしいです。
それ以外の面では問題ないのでストロボ入門にはいいですね!
引用:アマゾン公式サイトより
とのこと!
8000円〜9000円程度で、実用的な大光量を備えているのが魅力的ですよね!!
スポンサーリンク
写真撮影が上達する秘訣!写真の色味をより綺麗にクッキリと引き出す、レンズフィルターをゲットしよう!
次に、写真撮影が上達する秘訣として、写真の色味をより綺麗にクッキリと引き出す、レンズフィルターをゲットしよう!ということ。
レンズフィルターといってもその種類はいろいろあるのですが、代表的なところでいうと下記ですね。
主なレンズフィルターの種類
- レンズ保護フィルター
- 偏光(PL)フィルター
- 減光(ND)フィルター
- 特殊効果フィルター(ソフト、クロスその他)
- クローズアップレンズ
- エンハンサーフィルター
- 色温度、色補正フィルター
- カラー効果、強調フィルター
- 黒白(モノクロ)用フィルター
などなど。
・・・いっぱいあってわかりづらいですよね(笑)
少しそれぞれのフィルターの役割や目的などを整理してご紹介します!
レンズ保護フィルター
レンズ保護フィルターは、無色透明の、レンズ表面の保護を目的としたフィルターです。
装着する事による画質の変化はほぼありません。
フィルターでレンズ表面を保護してくれたり、飛沫が飛んできても安心なので、特殊なフィルターを用いなくても、不測の事態に備えて装着しておけば安心です。
偏光(PL)フィルター
偏光(PL)フィルターは、水やガラスの反射による写り込みを除去出来るため、ショーケースやガラス越しの物を撮影する際に用います。
また、コントラストの強調も可能なので、空の青さを強調したい、青空や植物の色を綺麗に出したい時に適しています。
減光(ND)フィルター
減光(ND)フィルターは、レンズに入る光の量を減少させるフィルターで、これを使うことで撮影の際の絞りを開いたり、シャッタースピードを下げることが出来ます。
これにより、明るいレンズ使用時の屋外ポートレート撮影など晴天時でも開放状態で後ろをボカしての撮影、シャッタースピードを遅くして、川の流れを糸の集まりのように撮影、人通りのある街並みを人を消して撮影するなど長時間露出による特殊効果を出して撮影する等が可能になります。
特殊効果フィルター(ソフト、クロスその他)
特殊効果のソフトフィルターは、少しぼやけたような効果を出すフィルターです。幻想的な効果を出せるため、子供や女性、花の撮影向きです。
クロスフィルターは光っている部分に光条(一般的なものでは光条4本)を発生させます。
太陽光が水面で光っているところやライトアップされた夜景を撮影するとキラキラと光っているように写ります。
クローズアップレンズ
クローズアップレンズは、クローズアップレンズを取り付ける事で、非装着時よりも接近して撮影が可能になります。露出倍数がかからず、シャッタースピードが遅くならないのがメリットです。
数字が大きくなればなるほど、より接写が可能です。番号は焦点距離(主レンズのピントリングを無限遠とした時の撮影距離)を表していますが、メーカーにより表示方法が違うので注意が必要!
エンハンサーフィルター
エンハンサーフィルターは、被写体のそれぞれの色を強調するフィルターです。
グリーン系なら緑色を、レッド系なら赤色を、ポートレート系なら肌色を美しく表現出来て、他の色への影響を抑えられます。
また、影響自体が比較的軽めのタイプもあるので、隠し味的に使用するのも面白いです。
色温度、色補正フィルター
色温度、色補正フィルターは、蛍光灯下や日陰等は色温度によってはそのまま撮影してしまうと色味が不自然に写ってしまいます。
色温度を補正して、適切な発色へと補正するフィルターになります。
まぁ、JPGではなくRAWで撮影して、CameraRawなど現像するときに色を調整してもよいのですけどね(笑)
カラー効果、強調フィルター
カラー効果、強調フィルターは、画像の一部もしくは全体の色を変更して、雰囲気を作り出すフィルターです。レッドのフィルターをつけて、夕焼けとかをより赤く鮮やかに撮影することも可能です!
といったところ。
本当にいっぱいありますね(笑)
とりあえずまず買って試すとよいのが、最初に紹介した偏光(PL)フィルターや減光(ND)フィルターで、光の入り方をコントーロールして写真を撮影してみると、より魅力的な写真に仕上がりますよ!!
おすすめのレンズフィルターセット
他には、ケンコーというメーカーのレンズフィルターも超有名ですね!
保護用ですが、Amazonでも1000件以上の高評価なレビューを叩き出しています!!!
ぜひ、これらのレンズフィルターを試してみてくださいね!
スポンサーリンク
総評とまとめ
いかがでしたでしょうか?カメラ初心者必見!中級者を目指す人にオススメの一眼レフのグッズをまとめました。
まだ執筆中の記事もありますが、随時更新していきますね!
スポンサーリンク
Facebookで最新情報&雑学も配信!
写真や撮影テクニック、新型のカメラ情報を中心に記事を書いています。また、それ以外の厳選した様々な情報&雑学を随時Facebookで配信しています!(こっちの方がリアルタイムかも!)
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪
hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz