はじめに:著作権及び著作権者に関して
ドラゴンクエストウォークの著作権者の表示
当ブログに掲載しているドラゴンクエストウォークの情報や画像、映像などの著作権者は以下になります。
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、人気のウォーキングアプリ「ドラクエウォーク(DQウォーク)」で、2022年1月1日の元日に実装された武器のきせきのつるぎ(奇跡の剣)ですが、きせきのつるぎは無凸で何本運用すべきか?
限界突破して凸ることで、1凸、2凸、3凸、4凸(完凸)と武器の強化を目指すべきかをまとめたので、ご紹介します!
ちなみに、hitoiki( ひといき )も、今回は、200連回して、天井で配布される1本だけきせきのつるぎ(奇跡の剣)をゲットしました。。
天井がなければ引けてなかったという。。。
天井まででフルセット一式揃ったは不幸中の幸いですが。。
途中、こんな感じで星5の虹箱が5個も出てくれるサプライズがありつつも、全て中身はSP装備というお年玉でした。。。
今回のきせきのつるぎは、本作同様に攻撃と同時にHP回復もできるという仕様になっていますので、きせきのつるぎの回復量を高める方法を考えながら、しっかりと活用していきたいと思います。
スポンサーリンク
まず、今回の記事は、こんな人にオススメの情報なのかまとめたのでご紹介いたします。
という情報を探している方におすすめです!
スポンサーリンク
次に、今回新春2022きせきのつるぎふくびきでは、以下の装備がピックアップされています。
の計5種類です。
盾が加わるので、フルセットを狙おうとすると、ガチャ沼に陥りやすいですね(笑)
ただ、ドラクエウォークの1月の売上も好調のようで、きっと「新年だから」とか「お年玉をもらったから」というユーザーが多く、いつもより多くのジェム課金が進んだようですね。
つまり、きせきのつるぎを持っているユーザーも多そうということです。
この辺りは2周年記念で実装されたドラゴンの杖の時と同じように感じます。
そして、今回の装備の特徴としては、バトルマスター・パラディン・魔法戦士の得意武器として使える片手剣で、HP回復効果をもつイオ属性の単体高火力と、ヒャド属性の全体高火力スキルをもつ武器が実装されたということ。
その中で、きせきのつるぎ(奇跡の剣)の武器の性能、評価についてまとめたのでご紹介します。
きせきのつるぎ(奇跡の剣)の武器の性能やスペックとしては以下です。
習得Lv | 習得スキル・特殊効果 |
Lv1 | 【バトマス装備時のみ】 攻撃力 +5 |
Lv1 | 【パラディン装備時のみ】 かいふく魔力 +5 |
Lv1 | やいばくだき ※こころ装備やバトマス以外でも使えるのがメリット |
Lv10 | かぶとわり |
Lv15 | きあいため ※アームライオンを装備しなくてもOKなのがメリット |
Lv20 | ミラクルフロスト(消費MP29) 敵全体に、威力250%のヒャド属性体技ダメージを与え、必ず仲間全員のHPを少し回復する。 バトマスで40〜50回復。回復魔力盛りのパラディンで100〜130回復。 |
Lv30 | 奇跡の御来光(消費MP32) 敵1体に、威力500%のイオ属性体技ダメージを与え、必ず、パーティ全員の中で、HPの割合が低い仲間ひとりのHPを回復する。 |
Lv35 | スライム系へのダメージ +5% |
Lv40 | 怪人系へのダメージ +5% |
Lv45 | 【得意武器の時】攻撃力+12 |
Lv50 | 【いきなりスキル】ミラクルブースト(消費MP5) 戦闘開始時に無条件で自動発動し、4ターンの間、敵に与えた斬撃・体技ダメージに応じて自身のHPを回復する。 |
というところ。メインスキルは、イオ属性単体斬撃スキルの「奇跡の御来光」となっています!
ただ、倍率だけで考えると、サブスキルの「ミラクルフロスト」も、ヒャド属性250%もありますので、1年目ぐらいに登場した武器のメインスキル並の火力となっていますし、さらに、メインスキル&サブスキルともに、HP回復がついているので、これまでの火力押しだけの武器とは少し違う価値もあわせて持っています。
また、火力を最大限だすならバトルマスターで、回復量も持たせつつ攻撃するならパラディンという使い分けができるのも嬉しいですね。
そして、限界突破すると以下のような効果が習得できます。
限界突破回数 | 習得スキル・特殊効果 |
1凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
2凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
3凸 | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
4凸(完凸) | スキルの斬撃・体技ダメージ +5% |
という形になっています。他の物理系の武器と同様ですね!
)
きせきのつるぎ(奇跡の剣)の強さとしてのhitoiki( ひといき )の評価は以下です。
ということ。
きせきのつるぎ(奇跡の剣)のHP回復量を伸ばす方法としては、「かいふく魔力」や「スキルHP回復効果UP」の装備やこころ、心珠などと組み合わせると、さらに大きくHP回復量を伸ばすことも可能です。
試しに、ヒャド属性盛りにしたバトルマスターと、HP回復効果盛りにしたパラディンだと、以下ぐらいのフロストハントで以下のHP回復量違いがあります。
バトルマスターで、だいたい全体40回復。
パラディンで、全体110〜120の回復。
きせきの剣を使った場合、バトルマスターとパラディン回復量の差として、その差3倍です。
このように、かいふく魔力やスキルHP回復効果で、回復量に影響が出てきます。
ただ、バトルマスターで全体40回復でも、アンコール戦法をすると、40×4で、全体160回復できるので、短期戦では非常に使い勝手の良い武器といえます。
スポンサーリンク
そして、今回の本題のきせきのつるぎ(奇跡の剣)は「何本から限界突破すべき?」「1凸、2凸、3凸、4凸すべき?」「何本運用がベスト?」をまとめたのでご紹介します。
結論から申し上げると、Lv50のきせきのつるぎ(奇跡の剣)を合計4本は無凸で所有しておき、5本目から限界突破したほうがよい武器であると私は考えます。
その理由として、以下です。
という理由です。
攻撃しながらHPを回復する武器は他にもありますが、あくまで「自分のHPを回復」というのに対し、きせきのつるぎは、敵の弱点属性で使い勝手は変わりますが、「自分のHPを回復」「HPが少ない人を回復」「全員を少し回復」という、多種多様な回復手段が選べるというのが非常に強いと感じました。
ですので、すぐに限界突破するのではなく、同様な特殊効果を持つ武器が、再び現れるまでは、4人全員分は確保しておいたほうがよいです。
スポンサーリンク
次に、TwitterやYouTubeで発信されている、世の中のユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめたのでご紹介します。
いつものようにBananaさんは、さっくりと武器の使用感をわかりやすく紹介してくれています!
アンコール戦法を絡めると、1本でも非常に強力な使い方ができるような解説もされています。
また、もし、BananaさんのYouTubeにチャンネル登録されてない方はぜひチャンネル登録してみましょう!
また、ドラクエウォーク実況者の人気YouTuberをまとめた記事以下です。
きせきのつるぎ強いなぁ… pic.twitter.com/c1JwuteKr9
— シマシマ (@DQ_ShimaShima_) January 10, 2022
HP回復も魅力ですが、単純に単体500%の火力を出せる武器として考えても非常に強力な武器ですよね!
きせきのつるぎ、強いわコレw
ただし、単発で技だけ打つだけではなく、ここまでダメージを引き出すには、バフやデバフを上手く組み合わせてお膳立てする必要があることを忘れずに。。#DQウォーク#ドラクエウォーク pic.twitter.com/o4BuPTqpdJ
— タジ @ DQX & DQW (@taji_number33) January 9, 2022
ルカニやバイシオン、フォースバースト、咆哮、きあいため、激怒、戦鬼解放などとあわせると、とてつもないダメージが出そうですよね!
現時点でロマン砲を追うならこの武器です(笑)
きせきのつるぎバトルマスター×4
もはや回復役は要りません😆#DQウォーク pic.twitter.com/eUnVqDeIPb— ムロイ少佐 (@major_muroi) January 11, 2022
メガモン戦など、バトマス4枚編成みたいな構成を楽しまれているユーザーも多そうですねぇ♪
全員攻撃だと、無駄なく攻められる快感があります!
この前のラジオで軽く話した
【きせきのつるぎ×セイレーンのささやき】
やはり効果上がりますね🤔
スキル回復心珠2つ付けてます。
まぁ使うかどうかは貴方次第ですがww左側:未使用
右側:ささやき二段階
回復会心みたいな判定にもなるんですねー🤔#ドラクエウォーク pic.twitter.com/eB7pa3f9Sn— ヴァイス@DQW (@dqVaisu9i1B2dq) January 12, 2022
スキル回復系の心珠や、セイレーンのささやきを絡めると、回復効果もグッとあがるので、場合によっては使えそうですよね!
スポンサーリンク
いかがでしたでしょうか? 新年早々、今までとは違う形のぶっ壊れ武器として登場したきせきのつるぎ(奇跡の剣)についてまとめました。
個人的には、全員総攻撃&全員総回復ができる唯一無二の武器で、攻略の幅も広がる武器なので、きせきのつるぎ(奇跡の剣)を、合計4本までは無凸で運用して、5本目から凸っていくと失敗しない&後悔しないのかなーと考えています。
皆さんは、いかがでしょう?
hitoiki( ひといき )公式Twitterへご意見のDMなんかもお待ちしております!
また、追記事項があれば、追記しますね!
では、また次回お会いしましょう。
「教えたい人」と「学びたい人」をオンラインでマッチングするサービスMENTA(メンタ)で使えるお得なクーポンをプレゼント中!
以下の画像か招待URL経由で、MENTAに新規登録すると500円クーポンを獲得できます!
クーポンは、全てのメンターのプランで使えますが、以下に、当ブログメディアでもお世話になっている、和田さんのプランのリンクを掲載しておきます。
SIXPAD(シックスパッド)のパワースーツは、発売以来人気で、メーカーの方でも欠品が続いています。6/3現在の最新入荷状況としては、 一部商品やカラーが欠品しているので注文できなさそうです。
早く解消するといいですよねぇ。。
ちなみに、注文順に順次発送してくれるサイズは以下のようです。
楽天市場で人気のSIXPAD(シックスパッド)を探す【楽天市場へ遷移します】
SIXPAD(シックスパッド)とは、株式会社MTGが企画・販売するトレーニング・ギア・ブランドです。独自のEMS理論を搭載した腹筋・ウエストを鍛えるアブズベルト、ふくらはぎ・前すね・足裏を鍛えるフットフィットなどで、自宅でながら運動を実現していたり、着けて過ごすことがトレーニングになるトレーニングスーツ、ストレッチのフィットネスシリーズ、サプリメントが登場しています。共同開発パートナーに世界的フットボーラーである、クリスティアーノ・ロナウド(Cロナウド)選手の、トレーニングメソッドも搭載されている、注目のブランドです。
![]() |
|
![]() |
楽天市場で人気のReFa(リファ)を探す【楽天市場へ遷移します】
ReFa(リファ)とは、株式会社MTGが企画・販売する、美容ローラーなどを中心とした数々の美容アイテムを輩出しているオムニビューティーブランドです。特に人気のReFaCARAT(リファカラット)は、 顔立ちから全身まで、 艶やかに輝く。エステティシャンのプロの手技「ニーディング」を再現。顔や身体のあらゆる起伏にフィットしデリケートな女性の肌を美しく引き締めます。
![]() |
|
楽天市場で人気のStyle(スタイル)を探す【楽天市場へ遷移します】
Style(スタイル)とは、現代人の身体のバランスの崩れに着目し、カイロプラクティックのノウハウをヒントに生まれた正しい姿勢の習慣化をサポートしてくれるアイテムのブランドです。身体は、美姿勢を記憶します。流れるようなS字カーブを描く姿勢は美の基本。Style(スタイル)は、正しく使用することで人間本来の美しさを引き出します。美しい姿勢は正しい座り方から始まるのです。
スポンサーリンク