初心者必見!シグマのAPS-Cレンズでボケ味比較!SIGMA お買い得モデル!Canonやニコンに! | hitoiki( ひといき )

初心者必見!シグマのAPS-C専用レンズでボケ味を比較!SIGMA お買い得モデルはこれ!Canonやニコンに!

2014年10月13日

※当サイトは広告を利用しています。

初心者必見!シグマのAPS-C専用レンズでボケ味を比較!SIGMA お買い得モデルはこれ!Canonやニコンに!

こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、一眼レフカメラのAPS-Cセンサー専用レンズの比較記事です。

なぜこの話題かというと、おかげさまで最近自分の周りにもカメラ仲間が増えていくなかで、みんなの素朴な疑問や話題として2つ目のレンズを探しはじめている人が増えました。その参考になればと思い自分のメインで使っているCanon EOS 70DCanon EOS 80Dに該当するAPS-Cセンサーサイズの中で比較的人気のレンズを実際に使ってみて体感的に感じた部分を中心に比較レビューしたいと思います。

そんな分けで今回のテーマは、初心者必見!シグマのAPS-C専用レンズでボケ味を比較!お買い得モデルはこれ!といった内容をご紹介!!
今回撮影テストしたレンズはこの2つ

 
▶それ以外の所持品(撮影機材)はこちら!!



s00000013869003 A8net 株式会社グッドアピール わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セット (14-0611)

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座はこちら→
s00000013869003 A8net 株式会社グッドアピール わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セット (14-0611)

写真素材のピクスタ

 

 

スポンサーリンク

なぜAPS-Cセンサー用のレンズなのか?

今回チョイスしたレンズは、どちらもセンサーサイズが「APS-C」専用のレンズで、35mmフルサイズセンサーのレンズではありません。

なぜ、このレンズかというと「APS-C」サイズのCanon EOS70Dの一眼レフデジタルカメラを私がメインで使っているから。。。

・・・分かりやすい理由ですよね(笑)

もちろんそれ以外の理由もありますよ!!
それ以外の理由は下記の3点。

それ以外の理由

  • 世の中的にEOS Kissなど「APS-Cサイズ」が一番多い
  • 一眼を購入する理由として「ボケのある写真が撮りたい」という人が多い
  • フルサイズっぽく撮るために広角側でF値が明るいレンズが欲しい

といった理由や要望が数多く伝えられたため、このレンズを選びました。
そういった、読者の皆様の要望や内容に今回は少しでも応えたい気持ちで記事を書きます。

また、以前のブログ記事でEOS Kiss X3やレンズなどを運良くお借りすることができたので、自分自身としても写真写りやレンズでの違いを比較したかったのが大きな理由と動機です!

スポンサーリンク

レンズのスペック・仕様の違いや比較

次に、レンズのスペック・仕様の違いや比較をまとめました。

両者のスペックの比較はこんな感じ!
特に「17mm-70mm」の方のレンズは、現行モデルと比較して1世代古いモデルになるので、現行モデルの参考程度にご覧下さい。

レンズのスペック・仕様比較表

レンズ 18-35mm F1.8 DC HSM 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
フォーカス AF/MF AF/MF
絞り羽根枚数 9枚 7枚
焦点距離 18~35mm 17~70mm
※35mm換算カンサン 28.8〜56mm 27.2〜112mm
F値 1.8 2.8〜4
最短撮影距離 0.28m 0.22m
最大撮影倍率 1:4.3倍 1:2.7倍
ブレ補正ホセイ
最大径×長さ 78x121mm 79×88.9mm
フィルターサイズ 72mm 72mm

総括すると、「18mm-35mm」の方が

  • 「f値がf1.8通し」なので、広角側でボカしやすい
    ※ちなみにレンズは望遠側で撮影した方が、ボケやすいです
  • 「絞り羽枚数」が多いので、よりキレイな円形でボカしやすい

一方、「17mm-70mm」の方が、

  • コンパクト
  • 若干、広角で撮影できる
  • より被写体に寄って撮影できる
  • 手ブレ補正が付いている

といったところでしょうか。

スポンサーリンク

レンズの大きさの違いや比較

次に、>レンズの大きさの違いや比較をまとめました。
ここからは実際に写真を交えてレビューを書いていきます。
まず、両レンズを並べて撮影してみるとこんな感じ。

レンズの長さの比較

キットレンズ18-135mmで撮影  レンズサイズやレンズ長さの違いや比較

「18mm-35mm」の方が焦点距離が短いのに、レンズの長さが全く違うののが特徴的!!
もちろん「18mm-35mm」の方が重たいです。

レンズの質感やスイッチの比較

レンズに近寄って撮ってみると「焦点距離」「AF/MF」「手ブレ補正」以外に、最近のシグマレンズのデザインの違いもよくわかります。
個人的には、「18mm-35mm」の方がマットな質感で上質感もダントツにいい感じ♪
キットレンズ18-135mmで撮影 質感やスイッチの違いや比較

レンズのフィルターサイズの比較

上から俯瞰の写真を撮ってみると、フィルターサイズが同じということが分かりますね!
キットレンズ18-135mmで撮影 フィルターサイズの違いや比較

スポンサーリンク

レンズのボケ味の違いや比較について

次に、レンズのボケ味の違いや比較をまとめました。
ボケ味の違いはこんな感じ。
一番ボケるように、それぞれ広角側と望遠側で一番小さいF値で撮影しました。
構図をだいたい揃えるために、手持ちで行ないました。
※若干のズレはすいません。。

まずは比較のサンプルとして「Canon EOS70D」の純正キットレンズ「18mm-135mm」のレンズ(望遠135mm側)で撮影。

純正キットレンズ「18mm-135mm」のレンズ(望遠135mm側)

キットレンズ18-135mmで撮影

シグマ(SIGMA)「18-35mm」の望遠側(35mm側 f1.8)で撮影

18-35mm f1.8の35mm側で撮影

シグマ(SIGMA)「17-70mm」の望遠側(70mm側 f4.0)で撮影

17-70mm f4の70mm側で撮影

シグマ(SIGMA)◎「18-35mm」の広角側(35mm側 f1.8)で撮影

18-35mm f1.8の18mm側で撮影

シグマ(SIGMA)◎「17-70mm」の望遠側(17mm側 f2.8)で撮影

17-70mm f2.8の17mm側で撮影

スポンサーリンク

実際にどれぐらい接近して撮影できるのか?

ちなみにどれぐらい寄れるのか? 実際にどれぐらい接近して撮影できるのか??
ボケ味の比較とは別で、試しに最接近距離で撮影してみました!!

シグマ(SIGMA)「18-35mm」の望遠側で最接近

18-35mmの最接近距離

シグマ(SIGMA)「17-70mm」の望遠側で最接近

17-70mmの最接近距離

ちなみに、「17-70mm」はこれぐらい被写体に寄ってもAF(オートフォーカス)でピントを合わせることができます!!
17-70mmの最接近距離

・・・思わず被写体にぶつかっちゃいそう。。。
想像以上に近づけます!!

スポンサーリンク

まとめ

単純にレンズとしての使い勝手としては、「17mm-70mm」の方が、「焦点距離も広い」「近くに寄れる(マクロ風に)」といった理由で使いやすいと思います。
しかし、レンズの質感や画質としては「18mm-35mm」の方が上に感じました。

また、室内メイン(特にポートレート)だと「f1.8」まで明るいとシャッター速度も稼げるのでいいですね。
※ただ、「f1.8」で撮影するとピントの合う部分がカメラの液晶画面上で置く行き2mmぐらいしかないので、ピント合わせが
非常にシビアになります。普段使いでは「f2.8」ぐらいがやはり使いやすい!!

スポンサーリンク

関連記事

▶初めての一眼レフに!CanonEOS Kiss X3とEOS70Dを体感的に比較!これは買いモデル!!
//hitoiki.xyz/blog/2014/09/eoskissx3/
恒川さんからレンタルしたcanonのカメラとレンズ

▶EOS 70Dを購入する決め手になった理由とは!?Canon(キヤノン)の人気一眼レフカメラの満足度調査&評価&評判!
//hitoiki.xyz/blog/2014/08/eos70d/
レクサスnx

▶欲しい人必見!最新一眼レフEOS 7D Mark II(7D2)の評価・評判・レビューの実力や感想・真相をまとめた!
//hitoiki.xyz/blog/2014/09/eos7dmark2/
EOS 7D Mark II(イオス7D2)の外観



s00000013869003 A8net 株式会社グッドアピール わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セット (14-0611)

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座はこちら→
s00000013869003 A8net 株式会社グッドアピール わずか3ステップ!プロが教える一眼レフカメラ上達講座3弾セット (14-0611)


 

スポンサーリンク

Facebookで最新情報&雑学も配信!

カメラ用品&グッズの新着ニュースや、それ以外の様々な情報&雑学を随時Facebookでも配信しています!
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪

▶hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz

 
hitoiki(ひといき)の公式facebookページはこちら

 

スポンサーリンク

SNSでシェアしよう!