はじめに:著作権及び著作権者に関して
ドラゴンクエストウォークの著作権者の表示
当ブログに掲載しているドラゴンクエストウォークの情報や画像、映像などの著作権者は以下になります。
© 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ドラゴンクエストウォーク 公式プロモーションサイト | SQUARE ENIX
らいめいのけん(雷鳴の剣)など、武器についての「オススメ所持数」や「狙うべきか」の判断基準をまとめた記事
目次
神鳥の杖はジェムガチャで引くべき?マダンテの性能や判断基準をまとめた!
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、人気のウォーキングアプリ「ドラクエウォーク(DQウォーク)」で、2022年6月23日に実装され、賛否両論な意見が集まっている神鳥の杖(神鳥のつえ)ですが、ジェムを使ってまで狙うべき・引くべきなのかやマダンテや七賢者の浄炎などの演出や性能・判断基準などをまとめたので、ご紹介します!
いつもは、「何本目から限界突破すべきか?」的な記事を書いてましたが、今回の武器は、それよりも、マダンテの汎用性の低さなどから「引くべきか」で悩まれている人が多かったので、その点を中心にまとめてみました。
ちなみに神鳥の杖(神鳥のつえ)の限界突破は、七賢者の浄炎をメインで使うとして、3本目から突破してもよいと思いますが、念のため4本目からにしておくとより後悔は少ないと感じます。
マダンテ単体だと、2発目以降に大きくダメージ減少するので、複数本所持してもメリットは少なく感じますし。。
スポンサーリンク
今回の記事は、こんな人にオススメの情報
まず、今回の記事は、こんな人にオススメの情報なのかまとめたのでご紹介いたします。
こんな人にオススメ
- ドラクエウォークで、無属性&呪文反射無効の全体スキルのマダンテを持つ、神鳥の杖(神鳥のつえ)を引くべきか悩んでいる
- ドラクエウォークで、メラ属性の単体呪文スキルを持つ、神鳥のつえを引くべきか悩んでいる
- 神鳥の杖はジェムガチャしてまで狙うべきか迷っている!
- スキルについている「マダンテ」が魅力的で欲しい!
- 竜神王の剣とどっちを優先して引くべきか悩んでいる!
- ドラクエVIIIでゼシカに着用させた「しんぴのビスチェ」の思い出もあるので、引きたいと思っているが、失敗や後悔したくないので迷っている!
- DQウォークで、ギガモンスターのラプソーンなどのボスの周回効率をアップしたい
という情報を探している方におすすめです!
スポンサーリンク
神鳥の杖(神鳥のつえ)の性能、評価について
次に、今回神鳥の杖(神鳥のつえ)では、以下の装備がピックアップされています。
神鳥の杖装備ふくびきの内容
- 神鳥の杖(神鳥のつえ)
- しんぴのリボン(ゼシカの頭)
- しんぴのビスチェ上
- しんぴのビスチェ下
の計4種類です。
今回の装備の特徴としては、ドラクエシリーズでも人気呪文でありつつ、自分の全MPを使って巨大なダメージを与えられる「マダンテ」が使えることと、メラゾーマ以来の「メラ単体高火力呪文スキル」がついていることになります。
また、防具では、晴れの日限定で魔力の暴走率+3%アップ(全部位で9%)がついているので、魔力暴走が乗ればさらなるダメージアップが期待できます。
ただ、こういった会心率アップや魔力暴走率アップって、イオマータなどの多段系スキルに向いている気がするのですがね。。
その中でまずは、神鳥の杖(神鳥のつえ)の武器の性能、評価についてまとめたのでご紹介します。
神鳥の杖(神鳥のつえ)の武器の性能やスペックとしては以下です。
武器(神鳥の杖:神鳥のつえ)の性能やスペック・習得スキル
習得Lv | 習得スキル・特殊効果 |
Lv1 | 杖の通常攻撃時MP回復効果 +20% |
Lv1 | メラ呪文ダメージ +10% |
Lv10 | マヒャド |
Lv20 | ぱふぱふ |
Lv25 | マダンテ(消費MP:全て) 敵全体に消費MPに応じた威力で、反射されない呪文ダメージを与える。ダメージを受けた敵は、マダンテ耐性が大きく上がる(感覚として50%〜60%耐性ぐらい) |
Lv30 | 七賢者の浄炎(消費MP46) 敵1体に、メラ属性の呪文絶大ダメージを与える。まれに、相手が次に受けるメラ属性ダメージを1回だけ上げる。 |
Lv33 | 悪魔系へのダメージ +5% |
Lv36 | けもの系へのダメージ +5% |
Lv40 | 【得意武器を装備時】さいだいMP+12 |
Lv45 | 【得意武器を装備時】こうげき魔力+12 |
Lv50 | 【いきなりスキル】賢者の意志(消費MP18) 戦闘開始時に無条件で自動発動し、効果3ターンの間、以下の効果が付与
|
というところ。
メインスキルはマダンテではなく、「七賢者の浄炎」になります。
メラ属性の単体高火力の呪文はメラゾーマ以来ですね。「絶大ダメージ」も、「ドルマドン」が話題となった、闇の覇者の魔杖以来です。
他の属性も順次「絶大ダメージ」に進化していくでしょう。
また、マダンテのインパクトに負けて完全に「七賢者の浄炎」のほうが、サブスキルっぽく感じてしまうのが、悲しいです。
そして、限界突破すると以下のような効果が習得できます。
神鳥の杖(神鳥のつえ)を限界突破すると
限界突破回数 | 習得スキル・特殊効果 |
1凸 | じゅもんダメージ +5% |
2凸 | じゅもんダメージ +5% |
3凸 | じゅもんダメージ +5% |
4凸(完凸) | じゅもんダメージ +5% |
という形になっています。他の攻撃呪文武器と同様にじゅもんダメージが20%上乗せできます。
この武器は、周回武器というよりは、高難度やメガモンなどの単体ボス戦で最大限の強さを発揮できそうですよね!
いきなりスキルに「呪文ダメージアップ」とか「魔力暴走率アップ」とかついていたら、また評価は変わってそうでしたね。
ボス戦に対してのスキル効果だと思いますが、武器のスキルとマッチしてほしかったです。
マダンテの演出
正直、マダンテの演出が一番派手に感じます(笑)
ジャンプして、GLAYのTERUさんのようなポーズから、非常に強力ダメージを与えます。
マダンテのこの姿が、GLAYのTERUさんのポーズにみえてきてしまった😂#DQW #DQウォーク #ドラクエウォーク #GLAY #TERU pic.twitter.com/SJ3CJ43ijX
— hitoiki(ひといき)公式アカウント (@hitoiki_tweet) June 22, 2022
けど、ダメージも非常に強力ですし、演出もめちゃくちゃ好きです☆
七賢者の浄炎の演出
ドラクエVIIIのラプソーン戦での7賢者の演出を彷彿させるアニメーションですね!
これもカッコいいです!
神鳥の杖(神鳥のつえ)の強さとしてのhitoiki( ひといき )の評価は以下です。
神鳥の杖(神鳥のつえ)の評価(良い点)
- 特定の場面の必中攻撃としてマダンテが使える
- 「あの時楽しんだマダンテを、ドラクエウォークでも使ってる」という所有欲感を満たしてくれる
- メラ属性の単体高火力呪文のスキルが使える
- マダンテに「魔力暴走」「やまびこ」判定があるので、さらなるダメージアップが狙える
神鳥の杖(神鳥のつえ)の評価(悪い点・残念な点)
- ネタスキル武器や「あの頃の思い出を満たす」装備の印象が強く、特定の場面を除いて汎用性が低い
- マダンテは連発しにくい。複数本所有しても2発目以降のダメージが大きく低下する(=ほこらなどでも使いにくい)
- いきなりスキルの「賢者の意志」が、そこまで強くない
- 周回などで使える汎用的な全体高火力スキルがない
- ターン開始時や戦闘終了時のMP回復がない
- いきなりスキルの「メラ属性ダメージアップ」が数ターン持続して欲しかった(擬似フォースブレイクのように)/li>
- いきなりスキルに「呪文ダメージアップ」とか「魔力暴走率アップ」とかついていて欲しかった
- 魔法戦士より賢者に特化している(賢者専用感が強い)
ということ。
今回の武器は、「ドラクエ8」をプレステ2やDSなどで過去に楽しんだユーザーが「あの頃の思い出をドラクエウォーク上で満たす」ような武器に尖っているため、特定のシーンを除いて汎用性が低い武器だなーという印象です。
いや、もちろんマダンテも強いですし、七賢者の浄炎も強いです。
ただ、メラ属性の呪文武器としては9ヶ月以上前に登場したドラゴンのつえの方が圧倒的に汎用性が高いですね!
スポンサーリンク
神鳥の杖(神鳥のつえ)を引くべきかの判断基準について
そして、今回の本題の神鳥の杖(神鳥のつえ)を引くべきかの判断基準についてまとめたのでご紹介します。
結論から申し上げると、以下に当てはまる項目が多い人は積極的に、ジェムを使ってでも狙ってもよい武器だと感じますが、当てはまらない人は、竜神王の剣を優先的に狙うべきであると私は考えます。
神鳥の杖(神鳥のつえ)を引いたほうが良い人
- 竜神王の剣を2本以上所有している
- 2022年6月30日までのギガモンスター「ラプソーン」の討伐を効率化しつつ、ランキング上位を狙いたい
- メラ属性の単体高火力スキルを持っていない(倍率400%以上が目安)
は、神鳥の杖(神鳥のつえ)をひいてもよいと感じます!
ただ、正直「積極的に引く必要はない」と感じます。イベント特化に寄ってますし、なくても攻略は可能に感じます。
スポンサーリンク
TwitterやYouTubeで発信されている、世の中のユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめた!
次に、TwitterやYouTubeで発信されている、世の中のユーザー評価・レビュー・クチコミ(口コミ)をまとめたのでご紹介します。
Banana Gamesさん
【ドラクエウォーク】マダンテ検証で衝撃の事実・・!これは・・運営が仕掛けた〇〇〇〇〇潰しキター!
Bananaさんは、スキルの「マダンテ」のダメージの変化や、「MPの残り量などでのダメージ変化」などを軽く検証と評価してくれています。
詳しくはぜひYouTubeにチャンネル登録して、バナナさんの動画をチェックしてみてください。
もしまだ、Banana さんのYouTubeにチャンネル登録されてない方はぜひチャンネル登録してみましょう!
それにしても、マダンテは検証は、検証勢の方々も負担が大きいですよね。。
1発使うたびに、MPを全部消費するので、検証効率も悪い。。。
また、ドラクエウォーク実況者の人気YouTuberをまとめた記事以下です。
ドラクエウォーク実況者の人気YouTuberをまとめた記事はこちら
#マダンテ
左上から
①素マダンテ
②タンバリン+マダンテ
③ ②+鳥心珠マダンテ
④ ③+魔力覚醒マダンテ✳︎MP886
✳︎賢者Lv85・呪文ダメージ+51%#ドラクエウォーク pic.twitter.com/6q3bklm7ze— ゲレゲレ@DQW (@_GereGere) June 23, 2022
様々な状態からのダメージの差を検証されていますね!通常だと1万ダメージぐらいを基本として、心珠構成や魔力覚醒まで重なると、2.5万ダメージぐらいまで伸びます!!
とりあえず5本引いたので
杖だけ装備の無凸マダンテ4連発。やまびこはする。
2発目のマダンテ耐性えぐい。#ドラクエウォーク#DQウォーク pic.twitter.com/7kqhkiQd7o— HAH (@HAH_DQW) June 23, 2022
マダンテは呪文ですので、「やまびこ」もしてくれます。
つまりMP0の状態でもダメージを与えてくれます。
なので、魔法戦士よりは賢者に向いている武器ですね!
そして、2発目以降のマダンテ耐性も想像以上に強力です。
これは、複数本所有していても同じなので、1本に特化させた方がよさそうな武器ですね。
ちょいマダンテ検証えぐいて。
MP回復でジェム2000個くらい消えました
検証する人はツボ割しながらしましょう・・・#DQウォーク— Banana (@ChannelBanana) June 23, 2022
マダンテのえぐさは、連発できないこと。
しかも、連戦で使う負担も大きいです。
ツボ割りしながら使わないと大変です。
スポンサーリンク
マダンテにこの特殊効果があれば、また評価が大きくかわったのに残念!
これまで、神鳥の杖の評価などをまとめてきましたが、「マダンテにこの特殊効果があれば、また評価が大きくかわったのに残念」ということも感じましたのでまとめてみたいと思います。
マダンテについているとよかった特殊効果としては以下です。
マダンテについているとよかった特殊効果
- マダンテを受けた敵の行動を、確率で最大2ターン行動停止にする
- 行動停止の確率は、最大HPや消費MPが少ない時ほど発生率が上がる(=ピンチの時ほど敵を止められる)
- マダンテ使用のたびに、その発生率は減少する
というような感じで、ダメージの大きさだけではなく、高難度でのピンチの時に、パーティの体制を整えるチャンスにつなげられ極限状態での形勢逆転スキルだったら、もっと評価も上がるし、開幕大ダメージ以外に魅力のある武器になったのになーと残念でした。
もしよければ、ドラクエウォークを愛する外部のユーザーとして、こういった「ダメージ以外のスキル」のブレストにも、協力させていただきますので、ドラクエウォークの運営さんからのご連絡をお待ちしております(笑)
hitoiki( ひといき )公式のお問い合わせフォームかTwitterのDMへのご連絡を、ずっとお待ちしております☆
スポンサーリンク
まとめと総評
いかがでしたでしょうか? 今回はマダンテが使える「神鳥の杖(神鳥のつえ)」についてまとめました。
ジェムを使ってガチャで狙うべきかについては、6/30までのラプソーン戦でランキング上位を狙うかと、竜神王のつるぎを複数所持しているかがポイントで、当てはまれば、ジェムを使って狙ってもアリに思えます。
ただ、個人的には、まずは竜神王のつるぎをを狙いつつ、竜神王のつるぎが手に入ってから、神鳥の杖(神鳥のつえ)を狙うのでよいかと考えています。
ただ、無課金の方は、ジェムを使うのは、次のガチャがでるまで待ちましょう。
神鳥の杖(神鳥のつえ)があれば、特定シーンで討伐スピードはアップしますが、なくても討伐できないことはないので。
皆さんは、いかがでしょう?
hitoiki( ひといき )公式Twitterへご意見のDMなんかもお待ちしております!
また、追記事項があれば、追記しますね!
では、また次回お会いしましょう。
スマホ操作による、手汗汚れが気になる人に!
口に入れても安心な除菌アイテム「パストリーゼ」
- ⇒ Amazonで人気の除菌スプレーを探す【アマゾンに遷移します】
- ⇒ 楽天市場で人気の除菌スプレーを探す【楽天市場に遷移します】
- ⇒ Yahoo!ショッピングで人気の除菌スプレーを探す【Yahoo!ショッピングに遷移します】
MENTA内で使える500円クーポンプレゼント中!【PR】
「教えたい人」と「学びたい人」をオンラインでマッチングするサービスMENTA(メンタ)で使えるお得なクーポンをプレゼント中!
以下の画像か招待URL経由で、MENTAに新規登録すると500円クーポンを獲得できます!
クーポンは、全てのメンターのプランで使えますが、以下に、当ブログメディアでもお世話になっている、和田さんのプランのリンクを掲載しておきます。
【プラン内容】
初心者推奨!フリーランスデザイナーがWEBやDTPのデザインのスキルをアップし案件獲得するためにサポート
【招待用URL】500円クーポンがGETできるプランの詳細はこちら →
https://menta.work/plan/2498?nic=acnJxnasmF1zciAr&ref=ni
RaFa(リファ)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のReFa(リファ)を探す【楽天市場へ遷移します】
ReFaとは?(リファとは?)
ReFa(リファ)とは、株式会社MTGが企画・販売する、シャワーヘッドやドライヤー、美容ローラーなどを中心とした数々の美容アイテムを輩出しているオムニビューティーブランドです。
最近ではヘアケアアイテムが非常に人気で、欠品することも多いですので注意してくださいね!
リファのドライヤースマート【amazonへ遷移】やリファのシャワーヘッド【amazonへ遷移】が特に人気!
![]() |
|

人気のReFaCARAT(リファカラット)は、 顔立ちから全身まで、 艶やかに輝く。エステティシャンのプロの手技「ニーディング」を再現。顔や身体のあらゆる起伏にフィットしデリケートな女性の肌を美しく引き締めます。
![]() |
|

SIXPAD(シックスパッド)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のSIXPAD(シックスパッド)を探す【楽天市場へ遷移します】
SIXPADとは?(シックスパッドとは?)
SIXPAD(シックスパッド)とは、株式会社MTGが企画・販売するトレーニング・ギア・ブランドです。独自のEMS理論を搭載した腹筋・ウエストを鍛えるアブズベルト、ふくらはぎ・前すね・足裏を鍛えるフットフィットなどで、自宅でながら運動を実現していたり、着けて過ごすことがトレーニングになるトレーニングスーツ、ストレッチのフィットネスシリーズ、サプリメントが登場しています。共同開発パートナーに世界的フットボーラーである、クリスティアーノ・ロナウド(Cロナウド)選手の、トレーニングメソッドも搭載されている、注目のブランドです。
![]() |
|

水洗い洗濯OK&ジェルシート不要のNew SIXPAD
![]() |

過去のSIXPAD関連の人気記事はこちら
→ SIXPAD(シックスパッド)関連の人気記事をみるStyle(スタイル)の正規品が楽天市場でお得に購入できる!
楽天市場で人気のStyle(スタイル)を探す【楽天市場へ遷移します】
Styleとは?(スタイルとは?)
Style(スタイル)とは、現代人の身体のバランスの崩れに着目し、カイロプラクティックのノウハウをヒントに生まれた正しい姿勢の習慣化をサポートしてくれるアイテムのブランドです。身体は、美姿勢を記憶します。流れるようなS字カーブを描く姿勢は美の基本。Style(スタイル)は、正しく使用することで人間本来の美しさを引き出します。美しい姿勢は正しい座り方から始まるのです。

SIXPAD パワースーツの入荷状況・入荷情報
SIXPAD(シックスパッド)のパワースーツは、発売以来人気で、メーカーの方でも欠品が続いています。2025年03月25日現在の最新入荷状況としては、 一部商品やカラーが欠品しているので注文できなさそうです。
早く解消するといいですよねぇ。。
腹筋・脇腹・背筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ コアベルト
Core Belt(コアベルト)に、オンライントレーニングができる、SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルが登場!さらに、カラーバリーションも4色に。
カラーは、グレー、ピンク、ブルー、ブラック。
→ SIXPAD HOME GYM(ホームジム)対応モデルのCore Belt(コアベルト)はこちら【楽天市場に遷移します】

腹筋を鍛える、シックスパッド パワースーツ アブズ
ちなみに、注文順に順次発送してくれるサイズは以下のようです。
パワースーツ コアベルト
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ アブズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Sサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Mサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】Lサイズ
- 【すぐに発送できるサイズ】LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ MEN(男性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
パワースーツ ヒップ&レッグ WOMEN(女性用)
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
スポンサーリンク