マツダ CX-8で人気の記事ランキング発表!2017年〜2019年1月17日までの累計
スポンサーリンク
マツダ CX-8で人気の記事ランキング発表!
(2017年〜2019年1月17日までの累計)
こんにちは。今回のhitoiki(ひといき)な話題は、このブログでも度々取り上げるマツダ CX-8の人気記事ランキングを発表します!
今回の基準は「アクセス数(PV数)を基準」としたランキングとなります。
あなたのお気に入りの記事はランキングしているかな??
順番にご紹介していきます!
10位:7,843 views
22万PV集めて分かった!この欠点や不満や理由で悩む人はCX-8を絶対に買ってはいけない!
発売以来3列シートSUV業界を牽引し、爆発的な大人気を飾っているCX-8(CX8)の記事を書き綴り、220000PV以上(2018年4月29日現在)のアクセスをされ続けて分かった、「この不満や理由で悩む人はCX-8を絶対に買ってはいけない!」をまとめた人気記事になります!
このCX-8の記事たちも2018年1月17日現在で、25万PV以上獲得する人気コンテンツに育ちました!ありがとうございます!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/04/cx-8_cx8_caution/
9位:8,016 views
ランクル プラド(トヨタ)とCX-8(マツダCX8)を比較!後悔しない3列シートSUVはこれ!
世界で爆発的な人気を誇り、アウトドアを中心に大活躍してくれるランドクルーザーシリーズのランクル プラド(LAND CRUISER PRADO)と大人がしっかりと3列目まで座れるパーッケージと、高級感と上質感のあるデザイン、低燃費などのコストパフォーマンスNo1を実現し、老若男女に対し、発売以来爆発的な大人気のSUV CX-8(シーエックスエイト・CX8)をスペックを中心に徹底的に比較した人気記事になります!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/01/landcruiserprado_cx-8_cx8/
8位:8,102 views
CR-V(ホンダ)とCX-8(マツダ)を比較!子育て家族が後悔しない3列シートSUVはこれ!
一時は日本市場を撤退しながらも昨今のSUVブームと、世界的なグローバルカーとしての誇りを持ち、セダンの快適性・ワゴンのユーティリティー空間・クロカンの機動性などの価値と高級感あるフォルムで世界中の老若男女に大人気のSUVホンダ 5代目 CR-V(CRV 3列シートモデル)と爆発的な人気を誇り3列シートSUVのジャンルを切り開いた、マツダ CX-8(シーエックスエイト・CX8)を、スペックを中心に徹底的に比較し、hitoiki(ひといき)なりに「ミニバンのように実用性の高い3列シートで、家族やファミリー向けに使え、かっこよくオシャレで、女性にもモテるような車、女性ウケが良い車はこれ!」というのを、まとめた人気記事です。
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/07/cx-8_cx8_cr-v_crv/
7位:9,208 views
CX-8の3列目の乗り降りが不評?対策と対処法はこれ!2018年の年次改良は?
爆発的人気を誇っているマツダのCX-8ですが一部のネット上のCX8オーナーから「CX-8の3列目の乗り降りがしにくい!対策してほしい!」との声が多く挙がっていたので、「これで解決できるんじゃないか」という対策と方法をまとめた人気記事です!
その証拠にメーカーもその対策をCX-8に対し既に施していますからね
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/02/cx8_cx-8_3row/
6位:12,427 views
正式公開!新型CX-8の年次改良発表!CX8の改善点や変更点・マツコネをグレード別にまとめた!
2018年の10月にCX-8の年次改良モデルが正式に発表になりましたが、年次改良点(一部改良、マイナーチェンジ)をグレード別にまとめた人気記事になります!
グレードごとに変更点が違うため、「CX-8のXDが欲しい」「CX-8の25Sか25Tで迷っている」という方は、こちらの記事を参考にグレードを選ばれると良いでしょう!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/04/cx-8_cx8_caution/
5位:14,329 views
CX-8とCX-5専用!アルパイン製11インチ社外カーナビゲーションが登場!型番はXF11Z-CX8とXF11Z-CX5!
MAZDA CX-8の最大の弱点でもあり車格的にも小さい、マツダコネクト(通称マツコネ)の7インチモニター。その小さいモニターサイズに不満や抵抗がある人向けに対策品として、待望の大画面(11インチ)の社外ナビがアルパインより登場しました!その商品(フローティングビッグ11。XF11Z-CX8、XF11Z-CX5)の仕様やスペックなどををまとめた人気記事になります!
また、初期のアルパインのXF11Z-CX8、XF11Z-CX5には、マツダのオプションであるBOSEが未対応でしたが、2019年の2月下旬よりBOSEサウンドシステム専用のXF11Z-CX8-BSとXF11Z-CX5-BSが発売されます!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/07/alpine_xf11z-cx8_carnavi_cx-8_xf11zcx5_xf11zcx8/
4位:14,494 views
ハリアーとCX-8を比較!子育て家族が後悔しない新車選びは?
先進的かつ未来的なフォルムで、今なお販売台数を伸ばし続ける超人気車両トヨタのハリアーと、マツダがミニバンに代わる新しい3列シートのクルマMAZDACX-8(シーエックスエイト・CX8)をスペックを中心に徹底的に比較し、hitoiki(ひといき)なりに「ファミリー向けに使え、かっこよくオシャレで、女性にもモテるような車、女性ウケが良い車はこれ!」というのを、まとめた人気記事です!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2017/10/cx-8_harrier_cx8/
3位:17,854 views
公式発表!CX-8が早くも改良!Lパッケージに7人乗り仕様追加!2018年6月
マツダは他社で一般的な2〜3年周期のマイナーチェンジと呼ばれるものは行わず、「よい!」と思われる最新の安全装備や機能などは、次々と投入してくるメーカーなのですが、CX-8のデビュー後、一番最初の改善はこのLパッケージに7人乗り仕様追加になります!
CX-8は、デビュー直後、ナッパレザーをシートに装備した、最上位グレードのLパッケージには7人乗り仕様がありませんでした。「本当はレザーシートがよかったけど7人乗りがいいから、1個下のグレードのプロアクティブにした」というオーナーも多かったと思います。マツダはその要望に応え、デビュー後の約半年で、Lパッケージにも待望の7人乗り仕様を追加したました!その速報等をまとめた人気記事になります!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/03/cx-8_cx8_xd_l_package_7seater/
2位:18,194 views
2018年度最新版!CX-8やCX-5のクリーンディーゼルの補助金(CEV補助金)の金額をまとめた!
CX-8のディーゼルは、環境負荷が少ないとされるクリーンディーゼルなのですが、2018年にこの対象グレード(XDなど)のCX-8を購入すると、補助金がもらえます!
その、2018年度(平成30年度)のクリーンディーゼル車向けのクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)を対象のグレードごとに分かりやすくまとめた人気記事です。
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/04/cev_hojo_cx-8_cx8/
そして、待望の1位は!?
1位:22,145 views
時期はいつ?CX-8の年次改良で期待したい改善点をまとめた!(CX8のアップグレード要望)公式情報も掲載
1位はやはりこの記事でした!マツダはマイナーチェンジを行わず、年次改良で次々と商品改良を行うため、「商品の買い時が難しい」と悩むのも事実。そこで、年次改良で改善すべきというオーナー目線の情報と、実際に改善される部分はこちらというのを、わかりやすくまとめた記事になります!
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/01/cx-8_cx8_demand/
さらに、次は急上昇の注目記事もご紹介します!
急上昇記事:6,304 views
CX-8やCX-5のスタッドレスタイヤのオススメはこれ!人気のホイールとセットでまとめた!失敗しない選び方!17インチ・18インチ・19インチ・20インチ以上に分けてまとめた!
車の冬支度としてもはや必須とも言えるスタッドレスタイヤの装着。今回は大人気のCX-8やCX-5のスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)のオススメと、人気のアルミホイールセットをサイズ別にまとめたのと、失敗しないタイヤ選びをまとめた人気記事です。
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/09/studless-tire_cx-8_cx-5_cx8_cx5/
急上昇記事:6,703 views
CX-8の6人乗りと7人乗り!どっちを買えば正解?CX8の失敗しない理由と選び方!
MAZDAのCX-8を購入&検討されている方にとって、きっと乗車人数に迷われている人も多いでしょう!そんな人たちを解決に導く判断基準を用意した人気記事です。
XDやXDプロアクティブに設定される、6人乗りキャプテンシートと7人乗りベンチシートのどちらを買えば失敗せず正解なのかを特徴とメリット・デメリットなどを整理して分かりやすくまとめています。
詳細記事はこちら
https://hitoiki.xyz/blog/2018/07/cx-8_cx8_6or7_passenger/
まとめ
いかがでしたでしょうか? 個人的にも「CX-8の最新の年次改良」は気になるところですので、やはり年次改良の最新情報関係の記事が人気だったなというところ。
また、2019年の年末にはCX-8の次なる年次改良が発表されると思います!
果たして新型MAZDA3から搭載されるNEWマツコネ2は、CX-8にも搭載されるのか?注目したいですよね!
引き続きCX-8の人気記事をリリースしていきますので、お楽しみに!
スポンサーリンク
Facebookで最新情報&雑学も配信!
「ホッとひと息つきながら気軽に読める」様々な情報&雑学を随時Facebookでも配信しています!
ぜひページに「いいね!」を押して、どんどんモチベーションをあげて生活を楽しんでいきましょう♪
▶hitoiki(ひといき)の公式Facebookページはこちら⇒
https://www.facebook.com/hitoiki.xyz
スポンサーリンク
気に入って頂けたらSNSでシェア!
おすすめ記事とスポンサーリンク
TV番組のスッキリでも紹介!
車盗難&リレーアタック対策に!車上荒らしを防ぐ人気アイテム
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングで最近の自動車盗難で多いリレーアタック対策の人気グッズをみる
hitoiki(ひといき)の写真がビットコインで応援することが可能に!

イケダハヤトさんが初心者にオススメの Zaif の無料登録はこちら→

初心者でも分かる!稼げる!仮想通貨の入門書を読本!
今回の記事での使用機材!
Amazonやhitoikiオンラインショップでも、期間限定でお得に購入できる!!
▶hitoiki(ひといき)で使っている機材はこちら!⇒

▶hitoiki(ひといき)公式オンラインショップはこちら⇒

▶初心者でもオススメ!Canon(キヤノン)の人気一眼レフの一覧はこちら⇒
浅田真央さんがブランドパートナーのウォーターサーバーブランド、キララ(Kirala)の公式サイトはこちら
▶︎浅田真央さんがブランドパートナーのウォーターサーバーブランド、キララ(Kirala)の公式サイトはこちら→
キララ(Kirala)の特徴!
- 炭酸水が作れる、今までにないウォーターサーバー
- 厚さ約18センチのスマートなボディ
- サーバー内を毎日自動殺菌してくれるオートクリーンシステム搭載で衛生的
- 美容と健康の維持をサポートするシリカ(ケイ素)やバナジウムが豊富な、世界遺産「富士山」の天然水
- 国が推奨する世界水準である食品衛生管理(HACCP)に基づいて建設された工場で生産
- 丈夫で、ゴミとしてかさばらない、オリジナル特殊フィルムのウォーターパック
キララ(Kirala)はこんな人にオススメ!
- 美容と健康にこだわる方
- 炭酸を普段の生活に手軽に取り入れたい方
- 毎日口にする水は、安心安全にこだわりたい方
スポンサーリンク